本校のホームページをいつもご覧いただきありがとうございます〜本校では「今日が楽しく、明日が待ち遠しい学校であるために」のスローガンの下、「知・徳・体のバランスの取れた生徒」を育成するために、「生徒のよさを見つけ、励まし、伸ばす」ことを念頭に置いた教育活動を展開し、「保護者から信頼され、地域に愛される学校」を目指します!

一年中絶えることのない生花

画像1 画像1
 本校では、茶華道部の子どもたちが、外部講師の方のご指導を受けながら生け花をしています。その子どもたちの作品は放送室付近に飾ってあり、一年中絶えることはありません。そして、生徒昇降口や水飲み場などの各箇所に一輪の生花も飾ってあります。
 一方、校長室にも茶華道部の子どもたちの生花が常に飾ってあり一年中絶えることはありません。来校されるお客様もこのキレイな生花を見て心が癒されることでしょう。私はいつも心が癒されています!(笑顔)

茶華道部の子どもたちによる生け花

画像1 画像1
 茶華道部では、外部講師の方のご指導を受けながら生け花をしています。その子どもたちの作品が放送室付近に飾ってあります。学校にお越しの際はぜひご覧いただきたいと思います。

『県中地区一年生バスケットボール大会』で、本校男子バスケ部一年生が☆☆準優勝☆☆(拍手)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 25日(土)〜26日(日)、須賀川一中及び鏡石中体育館に於いて『第24回県中地区一年生バスケットボール大会』が開催され、本校の男子バスケ部一年生が出場しました。
 大会はトーナメント方式で、1回戦は対須賀川一中で62−8で圧勝したのを始め2回戦の安積中に快勝しました。 準々決勝戦で郡山五中に、準決勝戦で船引中に快勝しました。決勝戦で須賀川二中と対戦し善戦しましたが、残念ながら惜敗しました。
 結果、☆☆準優勝☆☆となりました!
 保護者の皆さまには何かとお忙しい中、2日間会場で子どもたちに熱い声援をいただきありがとうございました!(感謝)

『県中地区一年生バスケットボール大会』で、本校女子バスケ部が奮戦!〜ベスト8入りを果たす!(拍手)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 25日(土)〜26日(日)、須賀川一中及び鏡石中体育館に於いて『第24回県中地区一年生バスケットボール大会』が開催され、本校の女子バスケ部一年生が出場しました。
 大会はトーナメント方式で、1回戦は対郡山一中で74−4で圧勝したのを始め2回戦の大東中に快勝しました。準々決勝戦で郡山二中と対戦し残念ながら惜敗しました。
 結果、ベスト8入りを果たしました!(拍手)
 保護者の皆さまには何かとお忙しい中、2日間会場で子どもたちに熱い声援をいただきありがとうございました!(感謝)

『郡山市内中学校バレーボール1年生大会』で、緑ケ丘中・逢瀬中合同の女子バレー部1年生が☆☆準優勝☆☆(拍手)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 25日(土)〜26日(日)、『郡山市内中学校男女バレーボール1年生大会』が開催され、本校(緑ケ丘中)・逢瀬中合同の女子バレー部一年生が出場しました。
 大会第1日目の予選リーグ戦は緑ケ丘中学校体育館で行われ、リーグ対戦相手は喜久田中、宮城中、郡山六中で、全戦快勝し、第2日目の決勝トーナメントに進出しました。
 第2日目の決勝トーナメント戦は明健中学校体育館で行われ、準決勝戦で郡山七中と対戦し快勝しました。決勝戦は明健中と対戦し、善戦しましたが惜敗しました。
 結果、☆☆準優勝☆☆しました!(拍手)(笑顔)
 保護者の皆さまには何かとお忙しい中、2日間会場で子どもたちに熱い声援をいただきありがとうございました!(感謝)

本日行われた『郡山市内中学校バレーボール1年生大会』(第1日目)で、本校(緑ケ丘中)・逢瀬中合同の女子バレー部一年生がリーグ戦全勝!(拍手)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日(25日(土))、緑ケ丘中学校体育館に於いて『郡山市内中学校男女バレーボール1年生大会』(第1日目)が開催され、本校(緑ケ丘中)・逢瀬中合同の女子バレー部一年生が出場しました。
 大会第1日目の予選リーグ戦の対戦相手は喜久田中、宮城中、郡山六中で、全勝し、明日の決勝トーナメント出場を果たしました!(拍手)
 保護者や地域の皆さまには何かとお忙しい中、会場で子どもたちに熱い声援をいただきありがとうございました!(拍手)

本日行われた『県中地区一年生バスケットボール大会』(第1日目)で、本校女子バスケ部一年生が1回戦圧勝!(拍手)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日(25日(土))、須賀川市立第一中学校体育館に於いて『第24回県中地区一年生バスケットボール大会』(第1日目)が開催され、本校の女子バスケ部一年生が出場しました。
 大会はトーナメント方式で、1回戦は対郡山一中で74−4で圧勝しました!(拍手)
 保護者や地域の皆さまには何かとお忙しい中、会場で子どもたちに熱い声援をいただきありがとうございました!(感謝)

本日行われた『県中地区一年生バスケットボール大会』(第1日目)で、本校男子バスケ部一年生が1回戦圧勝!(拍手)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日(25日(土))、須賀川市立第一中学校体育館に於いて『第24回県中地区一年生バスケットボール大会』(第1日目)が開催され、本校の男子バスケ部一年生が出場しました。
 大会はトーナメント方式で、1回戦は対須賀川一中で62−8で圧勝しました!(拍手)
 保護者や地域の皆さまには何かとお忙しい中、会場で子どもたちに熱い声援をいただきありがとうございました!(感謝)

『福島県中学生バスケットボール選手権大会県中地区大会』で、本校の男子バスケ部が☆☆準優勝☆☆!(拍手)(笑顔)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 18(土)〜19日(日)、『第4回福島県中学生バスケットボール選手権大会県中地区大会』が開催され、本校の男子バスケ部が出場しました。
 本校男子バスケ部は準決勝戦で須賀川二中と対戦し快勝し、決勝戦で郡山三中と対戦しました。後半途中リードしましたが残り数分で逆転され、残念ながら惜敗しました。
 結果、☆☆準優勝☆☆しました!(拍手)(笑顔)
 おめでとうございます!(拍手)
 保護者や地域の皆さまには何かとお忙しい中、二日間会場で子どもたちに熱い声援をいただきありがとうございました!(感謝)

本日の『福島県中学生バスケットボール選手権大会県中地区大会』(第2日目)の準決勝戦で、本校の男子バスケ部が須賀川二中に快勝!(拍手)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日(19日(日))、郡山第二中学校体育館に於いて『第4回福島県中学生バスケットボール選手権大会県中地区大会』(第2日目)が開催され、本校の男子バスケ部が出場しました。
 本校男子バスケ部は、準決勝戦で須賀川二中と対戦し快勝しました!(拍手)
 保護者や地域の皆さまには何かとお忙しい中、会場で子どもたちに熱い声援をいただきありがとうございました!(感謝)

本日行われた『福島県中学生バスケットボール選手権大会県中地区大会』(1日目)で本校女子バスケ部が圧勝!(拍手)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日(18日(土))、安積第二中学校体育館に於いて『第4回福島県中学生バスケットボール選手権大会県中地区大会』(第1日目)が行われ、本校男子バスケ部が参加しました。
 1回戦の相手は安積二中で、本校男子バスケ部は圧勝しました!(拍手)
 保護者の皆さまには何かとお忙しい中、会場で子どもたちに熱い声援をいただきありがとうございました!(感謝)

本日行われた『福島県中学生バスケットボール選手権大会県中地区大会』の1回戦で本校女子バスケ部が快勝!(拍手)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日(18日(土))、安積第二中学校体育館に於いて『第4回福島県中学生バスケットボール選手権大会県中地区大会』(第1日目)が行われ、本校女子バスケ部が参加しました。
 1回戦の相手は行健中で、本校女子バスケ部は圧勝しました!(拍手)
 保護者の皆さまには何かとお忙しい中、会場で子どもたちに熱い声援をいただきありがとうございました!(感謝)

本日(18日(土))、『福島県中学生バスケットボール選手権大会県中地区大会』(第1日目)が開催され、本校の男女バスケ部が出場します〜子どもたちに熱い声援をお願いします!

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日(18日(土))、安積第二中学校体育館に於いて『第4回福島県中学生バスケットボール選手権大会県中地区大会』(第1日目)が開催され、本校の男女バスケ部が出場します。
 大会はトーナメント方式で、男子の部は4試合目12:45〜対安積二中、6試合目15:15〜対郡山七中と大越中の勝者、女子の部は1試合目9:00〜対行健中、5試合目14:00〜対郡山三中と富田中の勝者です。
 保護者や地域の皆さまには何かとお忙しいとは存じますが、会場に足をお運び子どもたちに熱い声援をいただきますようお願い申し上げます。

※ 写真はSakuma Cup in Koriyamaのものです。

心が癒される生花

画像1 画像1
 本校では、茶華道部の子どもたちが、外部講師の方のご指導を受けながら生け花をしています。その子どもたちの作品は放送室付近に飾ってあり、一年中絶えることはありません。そして、生徒昇降口や水飲み場などの各箇所に一輪の生花も飾ってあります。
 一方、校長室にも茶華道部の子どもたちの生花が常に飾ってあり一年中絶えることはありません。来校されるお客様もこのキレイな生花を見て心が癒されることでしょう。私はいつも心が癒されています!(笑顔)

一年中絶えることのない生花

画像1 画像1
 本校では、茶華道部の子どもたちが、外部講師の方のご指導を受けながら生け花をしています。その子どもたちの作品は放送室付近に飾ってあり、一年中絶えることはありません。そして、生徒昇降口や水飲み場などの各箇所に一輪の生花も飾ってあります。
 一方、職員玄関入口(受付)付近にも茶華道部の子どもたちの一輪の生花が常に飾ってあり一年中絶えることはありません。来校されるお客様もこのキレイな一輪の生花を見て心が癒されることでしょう。私はいつも心が癒されています!(笑顔)

『第2回チャンピオンズカップ横手東北中学校新人バスケットボール大会』の予選リーグ戦で本校の男子バスケ部が☆第2位☆〜各県の優勝校相手によく頑張りました!(拍手)

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨日(12日(日))、秋田県横手市増田体育館に於いて『第2回チャンピオンズカップ横手東北中学校新人バスケットボール大会』の予選リーグ戦が開催され、先の県中学校新人バスケットボール大会で準優勝し東北大会の出場権を得た本校の男子バスケ部が出場しました。対戦相手は、1試合目が対東北学院中(宮城県1位)、4試合目が対新城中(青森県1位)で強豪校ばかりでした。
 予選リーグ戦の結果は、緑ケ丘中51ー47東北学院中、緑ケ丘中58ー59新城中で、惜しくも1点差で☆第2位☆となりました!(拍手)
 子どもたちの活躍はとても素晴らしかったです!(拍手)(笑顔)
 何かとお忙しい中、遠く秋田県横手市の会場まで足をお運び熱い声援をいただきありがとうございました!(感謝)

※ 写真は先日のSakuma Cup in Koriyamaのものです。

茶華道部の子どもたちによる生け花

画像1 画像1
 茶華道部では、外部講師の方のご指導を受けながら生け花をしています。その子どもたちの作品が放送室付近に飾ってあります。学校にお越しの際はぜひご覧いただきたいと思います。

『The 10th Sakuma Cup in Koriyama』で本校男子バスケ部が☆☆優勝☆☆!(笑顔)(拍手)

画像1 画像1
画像2 画像2
 4日(土)〜5日(日)、郡山総合体育館に於いて『The 10th Sakuma Cup in Koriyama』が開催され、本校の男子バスケ部が出場しました。
 県北、県中、県南のチームが参加しての大会で、本校男子バスケ部は1日目の予選リーグ戦を全勝で通過、2日目の決勝トーナメントに進出し、全勝で見事☆☆優勝☆☆しました!(笑顔)(拍手)
 保護者や地域の皆さまには何かとお忙しい中、2日間会場に足をお運び子どもたちに熱い声援をいただきありがとうございました。

『The 10th Sakuma Cup in Koriyama』で本校女子バスケ部が☆3位☆入賞!(笑顔)(拍手)

画像1 画像1
画像2 画像2
 4日(土)〜5日(日)、郡山総合体育館に於いて『The 10th Sakuma Cup in Koriyama』が開催され、本校の女子バスケ部が出場しました。
 県北、県中、県南のチームが参加しての大会で、本校女子バスケ部は1日目の予選リーグ戦を順調に通過、2日目の決勝トーナメントに進出し、見事☆3位☆入賞を果たしました!(笑顔)(拍手)
 保護者や地域の皆さまには何かとお忙しい中、2日間会場に足をお運び子どもたちに熱い声援をいただきありがとうございました。

『The 10th Sakuma Cup in Koriyama』(予選リーグ戦)で本校男子バスケ部が圧勝

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日(4日(土))、郡山総合体育館に於いて『The 10th Sakuma Cup in Koriyama』(予選リーグ戦)が開催され、本校の男子バスケ部が出場しました。
 対戦相手は御舘中、福島四中、棚倉中、福島四中で、本校男子バスケ部は圧勝しました。
 保護者や地域の皆さまには何かとお忙しい中、会場に足をお運び子どもたちに熱い声援をいただきありがとうございました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/31 離任式
4/1 転入職員着任
4/6 春の交通安全教室(〜15)
郡山市立緑ケ丘中学校
〒963-0701
住所:福島県郡山市緑ケ丘西四丁目1番地の1
TEL:024-956-2080
FAX:024-956-2090