本校のホームページをいつもご覧いただきありがとうございます〜本校では「今日が楽しく、明日が待ち遠しい学校であるために」のスローガンの下、「知・徳・体のバランスの取れた生徒」を育成するために、「生徒のよさを見つけ、励まし、伸ばす」ことを念頭に置いた教育活動を展開し、「保護者から信頼され、地域に愛される学校」を目指します!

【速報】三期選抜募集状況!あきらめない心 折れない心

画像1 画像1
先ほど、福島県県教育委員会のホームページに三期選抜の募集定員が発表されました!

まだまだ、可能性は残されています。
最後まであきらめないで、自分の進路を探し求めてください!

三期募集定員はこちらです↓
http://www.koukou.fks.ed.jp/shidou/nyusi/25nyus...

サクラ咲く!輝く笑顔!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3月7日に実施された県立高校二期選抜試験の結果をうけて、本日正午に各高校一斉に合格発表がなされました。

本校からは14校にのべ77名の生徒が二期選抜試験に挑戦しました。
その結果65名(約83%)の生徒がみごと合格を勝ち取りました。

合格発表には一期選抜で合格内定している生徒も臨み、合格通知や入学手続き関係書類の他、入学前に取り組む課題等を受け取りました。

晴れて合格証を受け取った生徒は学校を訪れ満面の笑顔で、喜びを先生方に報告し心からの祝福を受けておりました。

なお、力及ばす合格できなかった生徒で進路がまだ確定していない生徒に対しては、三期選抜試験の情報を提供し、進路相談を通して進路が確定するまでとことん寄り添って参りたいと思います。

三期選抜の募集状況は間もなく県教委のHPに掲載される予定です。
わかり次第お知らせします。

同窓会の一員として!

画像1 画像1
同窓会入会式がありました。
はじめに3学年の柳内先生から、同窓会の意義や目的についてのお話がありました。
続いて、まだまだお若くお仕事の手が離せず本日も列席できない同窓会長や役員の皆様に代わって、校長から同窓会入会許可や同窓会からのメッセージが卒業生たちに伝えられました。
やがて将来、この地を離れ息詰まったりさびしくなったりした時に、帰りたくなる「ふるさと」として母校の緑ケ丘中や緑ケ丘地区が思い浮かぶ時がくるようにおもいます。
どうか緑ケ丘中同窓生として、母校に関心を持ち日本各地や世界に羽ばたき活躍してくれることを願いながらお話しました。
最後に、卒業生を代表して、熊田さんが同窓会入会誓いの言葉を述べてくれました。

誓いの言葉の内容は こちらから↓
▼続きを読む

自信を持って入試に臨もう!

画像1 画像1
福島県立高校二期選抜試験【出願先変更】後の最終倍率が発表されました!

受験者数は、この制度が導入されて以来最も少ない人数でしたが、全日制の最終倍率は0.02ポイント上回り1.06倍となりました。
また、郡山市内の高校はどの高校も昨年より高い倍率となりました。
福島県教育委員会ホームページをご覧ください。http://www.koukou.fks.ed.jp/shidou/nyusi/25nyus...

この状況は、受験生の皆さんには大きなプレッシャーに感じられることでしょうが、今取り組んでいるこれまでの受検勉強を最後の最後までコツコツと続ける事が大切です。
ひたむきに努力したという実感がやがて自信となって実力を100%発揮できる原動力になるのだと思います。

受験生がんばれ!
画像2 画像2

合格発表を受け止める!県立一期選抜

画像1 画像1
昨日福島県立高等学校一期選抜の合格内定が示されました。

緑中からは34名の生徒が一期選抜試験に挑みました。

そのうち合格内定を勝ち得たのは、21名! 
約61.8%生徒が難関を突破し、憧れの県立高校進学への切符を手に入れました。

どうか、合格内定を得た生徒の皆さんは、
この結果に舞い上がることなく、4月10日前後の高校入学までには、高校で更に高度な学習についていけるだけの基礎的・基本的内容をしっかり学ぶ姿勢を持ち続けてください。

また、惜しくも内定しなかった生徒も皆さんは、
今回の結果をしっかり受け止め怯(ひる)むことなく二期選抜の学力試験において堂々と勝負し実力で合格を勝ち取ってほしいものです。
不合格という結果は、受験に対するプレッシャーが勉強に向かう集中力をおおきく向上させてくれることでしょう。最後の粘りが必ずや高校での大きな飛躍につながるものと信じます。
どうか、最後の最後まで決してあきらめることなく、一つ一つわからない事を解決しできなかったところをできるように反復練習して本番の学力試験に臨んでほしいと切望します。
皆さんの憧れの第一志望の高校合格という夢が必ず叶うと信じています。
健康に気をつけて全力を出し切ってください。
                      文責 中村
画像2 画像2

自分の良さを精一杯発揮ししよう!

画像1 画像1
福島県立高等学校一期選抜試験が
今日1月31日(木)行われました。
【 郡山商業・郡山北工は2月1日(金)まで あります】

緑中からは
安積:3名、安積御舘校:4名
安積黎明:2名、郡山:2名、郡山東:3名
郡山商業:6名、郡山北工業:5名、
清陵情報:2名、須賀川桐陽:1名、須賀川:1名
田村:1名、光南:1名
郡山萠世:3名
合計34名が挑戦します。

一期選抜は、挑戦したい生徒が受験することができます。
中学校から高校に提出される三年間の成績と学びの様子・本人の良さを記述した調査書と
面接(主に個人面接)及び小論文または作文によって合否が決められます。
また、各教科に関する内容をいくつか質問する学校もみられます。

34名の生徒達は、面接の練習を生かし、その高校を志望する目的意識や将来の夢をしっかり語り、自分のよさを落ち着いて上手にアピールしてくれたのではないかと期待します。
相当高い倍率の高校もあるので、結果はハラハラドキドキの状態ですが、
人事を尽くして天命を待つ!
もしも、合格できなかった場合にも、二期選抜に挑戦することが可能ですし、絶対あきらめない強い意志が求められています。
今が正念場です!みんなで応援していきたいと思います。

おめでとう!合格

画像1 画像1
一昨日23日の帝京安積推薦選考合格発表に引き続き、本日は⽇⼤東北推薦合格発表がありました。

帝京安積高等学校へは、22名
日大東北高等学校へは、44名がチャレンジし、
みごと全員合格を果たしました。

本日放課後、会議室において市川先生から一人ひとりに合格通知が手渡されました。

スポーツ特待や推薦専願で、晴れて自分の進路を確定することができた生徒の皆さんは、大きな夢を一つ実現したことになります。
高校で何を学ぶかを明確に意識し、次なる目標を具体的に見つけてください。
4月10日の入学式までにどれだけ力をつけ好スタートに繋げることができるか?
残されたわずかな時間の中をどう生かすかにかかっています。
緊張感を失うことなく時間を大切に過ごしてください。

県立高校を第一希望としている皆さんには、これからが正念場です。
最後まであきらめず一つ一つの知識を確かなものにして自分を精一杯高めていきましょう。
本当に伸びてくるのはこれからです。
健康に気をつけ第一希望校の合格をつかむまで精一杯頑張ってください。

不動心で! 県立一期選抜志願状況

画像1 画像1
福島県立高等学校一期選抜試験志願状況が今日発表されました。

安積高校が昨年の3.22倍から2.31倍と大きく下げた反面、
安積黎明高校が2.75倍から3.03倍と倍率を上げました。
郡山東高校がやや下がったものの昨年度並み、
郡山高校普通科は昨年度同様3.00倍と高止まり、
郡山北工業高校建築科が3.06倍と比較的高い状況にあるようです。

一期選抜は、中学校3年間の成績と頑張りを表記した調査書と面接及び小論文(又は作文)で合否が決まります。もし合格できなくても、二期選抜・三期選抜と受験することができます。結果はやってみなければわかりません!倍率に一喜一憂せず気持ちを楽にして初志貫徹の不動心で試験に臨んでください。


詳しくは、こちらをご覧ください!


http://www.koukou.fks.ed.jp/shidou/nyusi/25nyus...


私の夢は・・・! 爽やかな受け答え

画像1 画像1 画像2 画像2
来週18日(金)からいよいよ私立高校の入試が始まります。

受験生たちは12月から面接の練習をはじめ、いよいよ仕上げの最終段階を終えようとしています。

やや緊張した表情も見られますが、入退室の礼法から質問に対する落着いた受け答えまで、とても洗練されてきました。

特に、その学校を志望した理由や将来の夢についての質問にはしっかり答えてくれておりとても良い印象を受けることができています。

どの生徒も、将来の『夢』をしっかり持ち高校や大学で何を学びたいのか自覚できている事を何よりうれしく感じています。

医師や看護師、建築家やプログラマー、調理師やパティシエ、教師や研究者、プロの野球選手やサッカー選手、小説家や映画監督…等 
ワクワクするような大きな夢を生き生きと語ってくれると、こちらまでが嬉しくなってきます。

ぜひ彼らの夢が叶いますように!と祈りながら面接練習に臨んでいます。

本番には、落着いて上手に自分をアピールしてきてください。

                      文責 中村


何度も何度も繰り返し…英弁大会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夏休み明け早々に開催される市英語弁論大会出場に向けて、吉田さんと関さんが着々と準備を進めています。

今日は暗唱に部に挑戦する吉田さんが、AETのキンバリー先生からアクセントや抑揚など細かな点について丁寧に指導をしていただいておりました。

なんと吉田さんは、教科書に出てくる「The Fall of Freddie the Leaf」(葉っぱのフレディー)をほぼ完全に暗記しており、キンバリー先生もその頑張りに驚いておられました。

関さんは創作の部に「Facing The Future」という題名で大震災で学んだ命の大切さや人々の温かさそしてこれから力強く生きていくことの大切さを英語で訴えてくれるものと期待しています。
                      文責 中村


みんなで奉仕〜更に美しい街に!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は、1・2年生が学習旅行に出発している頃には、それぞれの地域のゴミを拾う地域奉仕作業に取り組んでくれていました。

ほとんどゴミが落ちていない緑ケ丘の街並みですが、よく注意してみるとやはり隠れたゴミがあるようでした。

それを丹念に拾い上げ、しっかりゴミを集めてきてくれました。

ゴミ庫の前では、丁寧にゴミを分別してくれていました。

ゴミを拾う心の持ち主は、きっとゴミを散らかす人にはならないと思いました。

おかげで、さらに美しい街並みにすることができました。

素晴らしい!よくできました!(市川先生 談 )

誇るべきふるさとの和歌

画像1 画像1
昨年度「安積山…」の歌を木簡に書く体験学習が行われ、その優秀作品がビッグアイ6階の市民プラザに展示されています。(5月13日迄)

日本最古の歌集「万葉集」の「安積山…」の歌が書かれた木簡が出土し、「安積山…」の歌が平安時代の人々にとって、たいへん重要な意味を持つ和歌であり、古典文学の成立状況を解明するためにたいへん重要な意味を持つことがわかりました。

平安貴族が上流階級で生き残れるか否かの分かれ道が、和歌を嗜(たしな)むことができるか?だったそうです。
そして、和歌を習得する際に必ず学ぶべき歌が「安積山…」の歌であったとか。
光源氏が若紫に自分の想いを伝えるためにも引用したとされ、平安貴族たちは「安積山…」の歌で、微妙な言葉づかいを学んだものとみられています。

采女伝説や「安積山…」の歌に込められた思いを味わうことは、ふるさとを見直す意味でも価値あることだと思います。

現3年生たちが取り組んだ木簡体験学習の優秀作品をぜひ鑑賞してみてください。

                      文責 中村

画像2 画像2

3学年だより「たんぽぽ3」第4号出ました!

画像1 画像1
先日の授業参観の様子や学年懇談会で話し合わせた内容など、
とても大切な内容が盛りだくさんです。

3学年だより「たんぽぽ3」第4号をぜひご覧ください。

なお、配布いたしました、資料には各学級PTA役員のお名前を入れてお届けいたしております。

修学旅行3日目 到着しました。

とてもスムーズに解散式も終了してバスに乗車しました。
約20分くらい早く到着出来る予定です。
お迎えされる場合はよろしくお願いいたします。

修学旅行3日目 その6

ご安心ください。今、全員無事新幹線に乗車できました。

最後の一時を惜しむように車内てのふれ合いを楽しんでいます。

予定通り出来る見込みです。
どうぞよろしくお願いいたします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行3日目 その5 クラス別研修

画像1 画像1
各クラスの希望で、
1組は警視庁を見学し月島で昼食もちろんもんじゃ焼きです。
3組は最高裁判所見学の後に浅草
2組4組は、浅草散策の後月島へ向かう予定になっています。
3組は威厳に満ちた最高裁判所を見学しました。

修学旅行3日目 その4

画像1 画像1
現在、衆議院では午後の国会に向け何やら慌ただしい雰囲気が漂っておりました。
生徒たちは天皇陛下の御休所や本会議場を見学し、記念写真を撮影した後はクラス別研修に出発していきました。
まだまだみんな元気です!

修学旅行3日目 その3 国会議事堂衆議院に到着

画像1 画像1
今待合室で国会の資料に目をとおしながら、ワクワクしながら見学開始を待っています。

修学旅行3日目 その2 天気は快晴 心晴れ晴れ

画像1 画像1
画像2 画像2
バイキング朝食を堪能し、生徒たちは元気にバスに乗車しました。
どこにこんなパワーが残っていたのか?と思うほど明るく元気な朝の挨拶ができました。
バスは、ホテルを後にして国会議事堂に向かいます。
衆議院を見学した後は、クラス別研修を行う予定になっています。


修学旅行3日目 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
おはようございます。
みんな元気にバイキング朝食を楽しんでいます。
大きな怪我や体調を崩す生徒もなくここまで来ることが出来ました。
3日目の活動にそなえしっかりたべています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
郡山市立緑ケ丘中学校
〒963-0701
住所:福島県郡山市緑ケ丘西四丁目1番地の1
TEL:024-956-2080
FAX:024-956-2090