本校のホームページをいつもご覧いただきありがとうございます〜本校では「今日が楽しく、明日が待ち遠しい学校であるために」のスローガンの下、「知・徳・体のバランスの取れた生徒」を育成するために、「生徒のよさを見つけ、励まし、伸ばす」ことを念頭に置いた教育活動を展開し、「保護者から信頼され、地域に愛される学校」を目指します!

職業調べ

 1学年では総合の時間に職業調べを行っています。
 タブレットや書籍を使って、いろいろと調べています。
 みんな一生懸命取り組んでいて、新聞の完成が楽しみです。
画像1 画像1 画像2 画像2

最近の授業の紹介 1年理科

 最近の授業の様子を紹介します。
 写真は、1年理科の授業です。密を避けるために、1階中央ホールを使って、光の屈折の実験を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

郡山市産農産物「なめこ」のプレゼント

 今日(11月18日)、こおりやまの恵み安全対策協議会から「なめこ」2袋を、1年生に配付いたしました。

 こおりやまの恵み安全対策協議会では、平成27年度より中学校に進学する小学6年生と対象に、卒業に合わせて農産物のプレゼントを行っています。1年生には今年の3月にプレゼントする予定でしたが、臨時休業になってしまったため本日贈られることになりました。詳しくは本日配付のプリントをご覧ください。
画像1 画像1 画像2 画像2

薬物乱用防止教室

画像1 画像1
 本日(11月17日)1学年で、郡山警察署生活安全課の署員の方を講師にお招きし、薬物の害と、薬物使用の危険性について講話を聴きました。
 「一度でも使ってはいけない」ということや、誘い文句は決まっているので「誘惑に乗らない」ことや「断る勇気を持つ」ことが大切だということを学ぶことができました。

鶴ヶ城出発

 予定より若干早く15時前に鶴ヶ城から出発いたしました。16時頃にはそれぞれ自宅近くで下車し、解散となりますので、よろしくお願いいたします。

班別自主研修も後半

 自主研修の時間も残りわずかです。
 最後まで楽しく過ごしています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

鶴ヶ城会館にて

 集合時間が近づいてきて、鶴ヶ城会館に多くの生徒が集まってきました。
 赤ベコと一緒に写真!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

班別自主研修

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
気温が高いですが、暑さにも負けず、班別自主研修、順調に進んでいます!

作品完成

それぞれ個性的な作品を仕上げました。
みんな楽しく活動しました。

元気に班別行動に出発です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

会津「番匠」体験開始

2班に分かれて体験学習がスタートしました。
完成が楽しみです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ALTを紹介しよう

 本日(9月8日)の1年3組の英語の授業風景です。
 「あなたは、新しいALTの先生について英語で新聞を書くことになりました。どのように質問をしますか。記事が多くなるようにたくさん質問をしてみましょう。」という課題に挑戦しています。
 みんな一生懸命に取り組み楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月23日 授業の様子から 1年3・4組

画像1 画像1
 写真(上)は、1年3組理科の授業です。
 写真(下)は、1年4組英語の授業です。
 みんな一生懸命授業に取り組んでいます。
画像2 画像2

6月23日 授業の様子から 1年1・2組

画像1 画像1
 今日(6月23日)の授業です。全クラス紹介していきます。
 写真(上)は、1年1組国語の授業です。写真(下)は、1年2組数学の授業です。
 1年生も50分の授業に慣れてきました。
画像2 画像2

入学式の祝電披露

 たくさんの温かいメッセージをいただきましたので、紹介いたします。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/23 修了式 県立後期選抜合格発表
3/24 学年末休業日(〜31)
3/25 新入生テスト 新入生物品販売
郡山市立緑ケ丘中学校
〒963-0701
住所:福島県郡山市緑ケ丘西四丁目1番地の1
TEL:024-956-2080
FAX:024-956-2090