最新更新日:2024/06/13
本日:count up80
昨日:782
総数:1060540
「共生」「自立」「創造」〜互いに認め合い高め合い、主体的に挑戦する子の育成〜 

1年 国語

画像1 画像1
 「これは何でしょう」の学習でした。出題する子が考えた物が何かを、ヒントをたよりに考えていました。いろいろ質問をして、ヒントを増やしていきました。みんな積極的に質問をして、楽しそうに取り組んでいました。

1年 算数

画像1 画像1
 時計の学習をしていました。

 みじかいはり ○じ
 ながいはり  ○ふん 
 2じ15ふんは、はりがどうなっていますか。

 教具の時計を使って、楽しそうに時刻の読み方の確認をしていました。課題の時刻に、しっかり針を合わせることができました。 

1年 教室のワックスがけ

画像1 画像1
 教室のワックスがけの準備をしていました。教室の机をすべて廊下に出し、みんなで協力して掃き掃除やから拭きそうじをしました。
 子どもたちの下校後、担任の先生が教室のワックスがけをしました。

1年 算数

画像1 画像1
 100をこえる数の学習をしていました。教科書に書かれた数直線の線を数えていました。5ずつで少し線が長くなり、10ずつで長い線になることが分かりました。□で示されたところの数が、いくつの数になるかも考えました。みんな熱心に学習していました。

1年 図工

画像1 画像1
 「なにが でてくるかな」の学習でした。
 箱から出てくるものを考えて、絵や模様を楽しそうに袋に描いていました。息を吹き込むと、にょきにょき袋が膨らんで出てきて、子どもたちは大喜びでした。

1年 算数

画像1 画像1
 課題は「かずの 大きいじゅんに ならびましょう」でした。
 1から100までのカードを使って、列ごとに数の大きさ比べの確認をしました。数の大きい順にしっかり並べて、とても喜んでいました。

1年 体育

画像1 画像1
 寒さに負けず、元気に縄跳びをしていました。途中雪が舞い始め、今シーズン初めての雪に大喜びでした。先生の頭についた雪に感激していました。

1年 生活

画像1 画像1
「ゆきやこおりで遊ぼう」という授業の様子です。

入学説明会・体験入学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 入学説明会と並行して、新入学児と1年生との交流体験を行いました。

 読み聞かせボランティア「わかば」さんの絵本の読み聞かせの後、1年生が学校紹介をしました。一生懸命に描いた絵を見せながら、遠足、運動会、犬北っ子白帝フェスタなどの行事や、授業の様子、給食や掃除など、みんなが考えた紹介文を元気に発表しました。

 残った時間はグループに分かれて、すごろくを楽しみました。1年生の子どもたちが、上手にゲームを進めていました。


1年 算数

画像1 画像1
 「大きいかず」の学習でした。とった棒の数が、すぐ分かるように工夫して数えることを考えていました。友だちの数え方を聞きながら、より分かりやすい方法をみんなで考えました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/19 卒業式
通知表等の受け渡し(14:00〜17:00)
犬山市立犬山北小学校
〒484-0082
住所:愛知県犬山市犬山北古券2番地
TEL:0568-61-2234
FAX:0568-63-0269