最新更新日:2024/05/31
本日:count up12
昨日:483
総数:1054262
「共生」「自立」「創造」〜互いに認め合い高め合い、主体的に挑戦する子の育成〜 

1年 国語

画像1 画像1
 「くじらぐも」を声に出して読もうの学習でした。
 グループごと役割を分担して、会話文の読み方練習をしていました。くじらぐも役の子が横になって、楽しそうに取り組んでいました。練習に熱がこもっていました。

1年生 算数

画像1 画像1
隠されたカードをみつける授業でした。子どもたちは真剣に話し合いながら、答えにたどりついていました。

1年 体育

画像1 画像1
 ボール遊びの学習でした。ソフトバレーボールを使って、ドッジボールをしていました。みんな楽しそうにコートを駆け回っていました。上手にボールをよけたりボールに向かっていたり、はりきって取り組んでいました。

1年 コンピュータで復習

画像1 画像1
 コンピュータを使って、国語のひらがなと算数の足し算の復習をしていました。マウスの使い方が、みんなとても上手になってきました。自分のペースで、どんどん学習を進めていました。

1年生 国語

画像1 画像1
カタカナの学習の様子です。

1年 生活

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生が生活「たのしいあき いっぱい」の学習として、犬山丸の内緑地へ「あきみつけ」に出かけました。
 どんぐりがいたるところに落ちていて、みんな大はしゃぎでした。どんぐりの色の違いやかわいらしいかさ、色づいた落ち葉など、見つけた物をどんどん見せに来てくれました。

1年 読書

画像1 画像1
 どうぶつ図書館から、1年生の明るい声が聞こえてきました。借りる本を探したりお気に入りの本を読んだりしていました。どんぐり読書週間中に、たくさんの本を読んでくれることを期待したいです。

1年 体育

画像1 画像1
 1年生の元気いっぱいの声が、運動場から聞こえてきました。大きな声でかけ声をかけながら、準備運動をしていました。その後のランニングも、はりきって取り組んでいました。

1年 生活

画像1 画像1
 「たのしい あき いっぱい あきをさがそう」の学習でした。秋を探すと何が見つかるかを考え、発表していました。どんぐり、もみじ、まつぼっくり、枯れ葉、くり、落ち葉など、秋に見つかる物をどんどん発表しました。秋見つけに出かけることを、みんな楽しみにしていました。

1年 社会見学

 東山動物園
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
犬山市立犬山北小学校
〒484-0082
住所:愛知県犬山市犬山北古券2番地
TEL:0568-61-2234
FAX:0568-63-0269