新着 学校日記

5月31日(水) 今日の給食

画像1 画像1
○今日の献立
 ご飯・牛乳・ホキのチリソース・中華和え・トックスープ 

○献立メモ
 韓国では「もち」のことを「トック」といいます。トックスープはもちが入ったスープという意味で、お雑煮のようなスープです。日本のもちはもち米で作られるのに対し、トックはもち米の他、普段、ご飯として食べている「うるち米」で作られることもあります。そのため、日本のもちのように粘りやのびが少なく、歯でかみきりやすいもちです。日本のもちとの違いも感じながら食べてみてください。

5月30日(火) 今日の給食

画像1 画像1
○今日の献立
 ご飯・牛乳・ぶりのみそだれ・五目豆・だしを味わうすまし汁 
                             
○献立メモ
 今日は「だしを味わう日」です。今日のすまし汁は「かつお」と「こんぶ」でだしをとっています。今日はだしをじっくり味わってみましょう。まずは一口味わってみてください。次に鼻をつまんで飲んでみてください。最後に鼻をつまんで離してみてください。そうすると香りが鼻に抜けますよね。これがだしのよさです。また、味だけでなく、色や香りはどうでしょうか。今日はじっくりだしを味わってみてください。

5月29日(月) 今日の給食

画像1 画像1
○今日の献立
 ご飯・牛乳・和風コロッケ・赤じそ和え・かきたま汁 

○献立メモ
 今日のコロッケの中にはれんこんが入っています。れんこんは植物のどこの部分を食べているか知っていますか。実は私たちは蓮という植物の「茎」の部分を食べています。れんこんは漢字で「蓮」の「根」と書きます。しかし、食べているのは「地下茎」といわれる茎の部分だったのですね。このように実は地下茎だという食べ物は他にもあるので調べてみると面白いかもしれません。

5月26日(金) 今日の給食

画像1 画像1
○今日の献立
 抹茶きな粉揚げパン・プチパン・牛乳・ツナサラダ・和風ポトフ 

○献立メモ
 5月は新茶の季節です。今日は新茶の季節をイメージした抹茶きな粉揚げパンです。新茶とは、その年の最初に育てたお茶の新芽を摘み採って、作ったお茶のことです。ここでクイズです。日本で一番お茶を作っている県はどこでしょうか。答えは静岡県です。静岡県はあたたかい気候に恵まれていて、お茶を栽培しやすい地形だといわれています。愛知県では西尾市がお茶の栽培で有名ですよ。

5月25日(木) 今日の給食

画像1 画像1
○今日の献立
 ご飯・牛乳・ヘルシーマーボー豆腐・バンサンスー

○献立メモ
 マーボー豆腐が生まれたのは約100年前。中国の四川省で料理屋を営んでいた女性がいました。料理屋のとなりには豆腐屋と肉屋があり、そこから食材を仕入れていたことから、肉と豆腐を使ったマーボー豆腐が誕生したと言われています。100年ほど前に作られ、食べられていたマーボー豆腐を少しずつ形は変わっていても今わたしたちが食べているというのはすごいことですね。

5月24日(水) 今日の給食

画像1 画像1
○今日の献立
 ご飯・牛乳・おろしハンバーグ・ちゃんこ汁・あじつけのり

○献立メモ
 今日は「正しいはしづかいの日」です。今日はいつもより少しはしの使い方を気にして給食を食べてみましょう。ハンバーグをはしで切ることができますか?ちゃんこ汁の具をしっかりつかむことができますか?ごはんをあじつけのりで巻いて食べることができますか?正しいはしづかいは食事マナーの基本の一つです。少しずつ練習して、正しいはしづかいができるようにしていきましょう。

5月23日(火) 今日の給食

画像1 画像1
○今日の献立
 麦ご飯・ハヤシライス・牛乳・オムレツ・ごぼうサラダ 

○献立メモ
 ごぼうは食物繊維が豊富な食材です。食物繊維の多い食材はおなかの中をきれいにするはたらきを持っています。汁物の中に入れて食べたり、きんぴらとして食べたりすることの多いごぼうですが、ごぼうを日常的に食べているのは日本だけだというのを知っていましたか?ごぼうを食べる文化のない国の人にとっては木の根を食べさせられていると思われているようです。国によって異なる食文化があるのは面白いですね。

5月22日(月) 今日の給食

画像1 画像1
○今日の献立
 ご飯・牛乳・鶏肉とさつまいもの塩こうじいため・チンゲンサイのスープ 

○献立メモ
 「こうじ」とは何か知っていますか。「こうじ」とは米、麦、大豆などの穀物に「こうじ菌」という体によい「菌」を繁殖させたものです。米に「こうじ菌」を繁殖させたのが米こうじ、麦に「こうじ菌」を繁殖させたのが麦こうじです。米こうじに塩を加えたものが塩こうじです。こうじは食べ物をおいしくするので、色々な場面で使われており、こうじを使ったみそや漬物、酒などもありますよ。ぜひ、スーパーなどに行ったら探してみてください。

5月19日(金) 今日の給食

画像1 画像1
○今日の献立
 ご飯・牛乳・さばの香味だれ・ごま和え・豆乳みそ汁 

○献立メモ
 今日は「まごわやさしい」献立の日です。「ま」は 豆類、「ご」は ごまなどの種実類、「わ」は わかめなどの海藻類、「や」は やさい、「さ」は さかな、「し」は しいたけなどのキノコ類、「い」は いもです。みなさん今日の給食で「ま」にあたる豆類を見つけることができますか? 今日は豆乳が「ま」の豆類にあたります。豆乳は大豆をすりつぶし、水を加えて煮詰めたものです。ほかの「まごわやさしい」食材も、どこに隠れているか探してみてくださいね。

5月18日(木) 今日の給食

画像1 画像1
○今日の献立
 ご飯・牛乳・肉団子酢豚・ビーフンスープ 

○献立メモ
 ビーフンの発祥は中国です。その昔、兵士が米を食べることに慣れていなかったことから、米を挽いてめんにして食べたといわれています。ビーフンは中国南部をはじめ、台湾や東南アジアでは日常的に食べられています。ビーフンは米粉から作られるめんです。米粉から作られているので、小麦、そば、卵などのアレルギーをもつ人でも安心して食べることができますよ。

5月17日(水) 今日の給食

画像1 画像1
○今日の献立
 ご飯・牛乳・きびなごの野菜あんかけ・肉じゃが 

○献立メモ
 きびなごは、からだの表面に銀色の帯のような模様があることが特徴です。鹿児島県南部の方言で帯という意味の「キビ」、小魚という意味の「ナゴ」から、名前がついたともいわれています。キビナゴはきれいな水の中でしか生きていけない繊細な魚です。今日は片栗粉にまぶされていてきれいな模様は見えませんが、骨までまるごと食べることができる栄養たっぷりのきびなごを、野菜あんかけと一緒に味わってください。

5月16日(火) 今日の給食

画像1 画像1
○今日の献立
 ソフトめん・うきうきカルボナーラ・牛乳・切り干し大根のサラダ 

○献立メモ
 今日のうきうきカルボナーラは木曽川中学校の生徒が考えてくれた応募献立です。一宮市でとれた浮野の卵をたっぷりと使い、友達とこんなメニューを出してほしいなと話していた理想のメニューを考えてくれました。また、今日は一宮を食べる学校給食の日です。今日の給食には卵のほかに一宮市でとれた切り干し大根を使っています。地元でとれたものを地元で食べることを地産地消といいます。今日は一宮に感謝しながら食べましょう。

5月15日(月) 今日の給食

画像1 画像1
○今日の献立
 ご飯・牛乳・生揚げの肉みそかけ・のっぺい汁 

○献立メモ
 生揚げは何からできているでしょう。答えは大豆です。大豆はみそやしょうゆ、納豆、豆腐など色々なものに変身ができます。生揚げは豆腐を厚く切って色がつくまで油で揚げたものです。大豆は「畑の肉」といわれるほど、たんぱく質がたくさん含まれています。今日は生揚げにごぼう入りの肉みそをかけ、食べごたえのある料理にしました。

5月12日(金) 今日の給食

画像1 画像1
○今日の献立
 ご飯・B・Bカレー・福神漬・牛乳・いちごヨーグルト和え
 
○献立メモ
 カレーは煮込み料理なので、茹でたらなくなってしまう、うまみや栄養も、のがさず食べることができる料理です。今日のカレーには牛肉の他に豆も入っています。牛肉は英語でBeef(ビーフ)、豆は英語でBeans(ビーンズ)ということから、この2つの頭文字をとってB・Bカレーと名付けました。今日の豆はひよこ豆です。ひよこのくちばしのような形をしていることからひよこ豆といわれています。ぜひ見てみてください。

5月11日(木) 今日の給食

画像1 画像1
○今日の献立
 ご飯・牛乳・そぼろ丼の具(鶏そぼろ・たまご)骨太和え・豚汁  

○献立メモ
 今日はそぼろ丼です。鶏そぼろとたまごをご飯の上にのせて食べましょう。今日の豚汁にはこんにゃくが入っています。こんにゃくはおなかの掃除をしてくれるはたらきがあります。
こんにゃくは何からできているか知っていますか。こんにゃくは「こんにゃくいも」という「いも」から作られています。主に東南アジアで作られており、東南アジアでは「象の足」と呼ばれるほどごつごつとした見た目をしています。こんにゃくいもがどんな形をしているのか気になる人はぜひ調べてみてください。

5月10日(水) 今日の給食

画像1 画像1
○今日の献立
 ご飯・牛乳・揚げぎょうざ・ひじきの中華サラダ・いか団子スープ

○献立メモ
 ひじきには骨を強くするカルシウムや腸をきれいにする食物繊維などのミネラルが豊富にふくまれています。日本では縄文時代あたりからひじきが食べられていたのではないかといわれています。その理由のひとつに縄文・弥生時代の遺跡から発掘されたものに、ひじきと思われる海藻がついていたのが見つかったそうです。江戸時代にもひじきについて書かれている本もあったそうですよ。ひじきの歴史はわたしたちが思っているよりもずっと長いものかもしれませんね。

5月9日(火) 今日の給食

画像1 画像1
○今日の献立
 りんごパン・牛乳・バジルチキン・アスパラサラダ・米粉マカロニのトマトスープ 

○献立メモ
 春に旬を迎えるアスパラガスですが、アスパラガスにも実は性別があるのを知っていましたか?アスパラガスは本来、鉛筆のような細長い形をしています。鉛筆のようにとがっている穂先がギュッとしまっているのがメス、穂先にすきまがあり、開いているのがオスです。今日はスライスされているので、見ることが難しいですが、スーパーなどに行った際にはぜひ、見てみてくださいね。

5月8日(月) 今日の給食

画像1 画像1
○今日の献立
たけのこご飯・牛乳・新じゃがいもの和風サラダ・みそ汁 

○献立メモ
今日は「旬を味わう日」です。旬とは食べ物が一番おいしい時期のことをいいます。今日のサラダに使われている「新じゃがいも」とは春に収穫されたばかりのじゃがいものことです。普段食べているじゃがいもは、土の中で完熟させて収穫するので、でんぷん質が多く、ホクホクしています。新じゃがいもは、葉と茎が青いうちに収穫するため皮が薄くて水分が多く、柔らかいことが特徴です。旬の食べ物を食べて季節を感じてみましょう。




5月8日 新型コロナが5類になりました

新型コロナウイルス感染症が5月8日より「5類感染症」に移行しました。
それにともなって、学校でも以下のように対策の変更をします。

1 感染流行がないとき
 ● 健康観察、換気、手洗いの励行等の対策を継続して行います。
 ● マスクの着用は求めません。

2 感染流行時
 ● マスクの着用を呼びかけることがあります。
 ● 近距離・対面・大声での会話を控え、身体的距離を可能なかぎり確保します。

3 感染した場合の出席停止
 ● 発症後5日を経過し、かつ、症状がなくなってから1日を経過するまで、出席停止となります。



画像1 画像1

5月2日(火) 今日の給食

画像1 画像1
○今日の献立
 山菜うどん・牛乳・ちくわの磯辺揚げ 

○献立メモ
 山や野原で人の手を介さずに育っているものを山菜といいます。独特の香りや苦味が特徴です。ワサビやたけのこも山菜のひとつです。今日使われている山菜は「ふき」「みず」「わらび」です。茎の先に丸みがあるのが「わらび」。ほろ苦い味が特徴の「ふき」。シャキシャキとした食感が特徴なのが「みず」です。山菜は昔から食べられていて、山菜に関する和歌も残っています。今日は春にとれる山菜を食べて、春の季節を感じてみましょう。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

1年 学年だより

2年 学年だより

3年 学年だより

4年 学年だより

5年 学年だより

6年 学年だより

人権教育・いじめ対策・安全

給食献立

給食だより

学校だより

保健だより

学校評価

教育目標

下校時刻

校長あいさつ

保健だより保護者用

学校からのお知らせ

一宮市立大徳小学校
〒494-0005
愛知県一宮市西五城字荒子中切26-1
TEL:0586-28-8739
FAX:0586-61-3442