「 自主的 」な活動から「 主体的 」な活動へ!

3月24日(木) 本日の給食

画像1 画像1
キムチチャーハン ワンタンスープ フルーツヨーグルト 牛乳

 ヨーグルトの始まりは紀元前数千年前の、人が牛やヤギを家畜として飼うようになった頃だと言われています。家畜のミルクに偶然入り込んだ乳酸菌によってできたようです。主に東ヨーロッパ、中央アジア、北アフリカの遊牧民達によって、日常的に食べられていました。世界では長い歴史があるヨーグルトですが、日本で一般に広まったのは昭和の後半になってからです。乳酸菌の働きにより、健康に良い食べ物として知られています。

 今日は今年度最後の給食です。食事はみなさんの体を作ります。成長期のこの時期に、しっかりとした食習慣を身につけることはとても大切です。春休みも決まった時間に3食とるようにして、規則正しい生活を心がけましょう。

栄養教諭 稲橋
最新更新日:2024/03/25
本日:count up16
昨日:29
総数:1131135
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
北区立稲付中学校
〒115-0055
東京都北区赤羽西 6-1-4
TEL:03−3900−6211