「 自主的 」な活動から「 主体的 」な活動へ!

5月18日(木) 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
チキングラパン ゆでスナップエンドウ 春キャベツのポトフ 果物(石垣島パイナップル) 牛乳

 日本で流通しているパイナップルは、ほどんどが輸入で、フィリピン産が多いです。
 国産のパイナップルは沖縄県産ですが、東京のスーパーではあまり見かけません。そんな貴重な国産パイナップルを今年も用意することができました。
 沖縄の石垣島で育った「 ティーダパイン 」という名のパイナップルです。「 ティーダ 」とは「 太陽 」の意味だそうです。沖縄の太陽をたっぷり浴びて育ったパイナップルは、とても甘くてジューシーでした。
 
 真ん中の写真は2年生の配膳の様子です。効率よく素早く行っていました。
 下の写真は、パイナップルをかけたじゃんけんです。今日のパイナップルは、カット数の関係で全クラスにおまけがつきました。

                      栄養教諭 稲橋
最新更新日:2024/03/25
本日:count up31
昨日:53
総数:1131203
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
北区立稲付中学校
〒115-0055
東京都北区赤羽西 6-1-4
TEL:03−3900−6211