最新更新日:2024/05/31
本日:count up8
昨日:483
総数:1054258
「共生」「自立」「創造」〜互いに認め合い高め合い、主体的に挑戦する子の育成〜 

2年 生活

画像1 画像1
 昨日に続き、今日は3組がさつまいもパーティーをしていました。みんな楽しそうに鬼まんじゅうを作っていました。

2年 生活

画像1 画像1
 1,2時間目の2組に続き、1組がさつまいもパーティーをしていました。みんな楽しそうに鬼まんじゅうを作っていました。

2年生 さつまいもパーティー

画像1 画像1
家庭科室でさつまいもパーティーに向けて調理がすすでいます。子どもたちは一生懸命頑張っています。

2年 道徳

画像1 画像1
 教科書の「おでこのあせ」を読んで、一生懸命に働くとどんな気持ちになるかを考えました。
 主人公のあつし君の気持ちの変化を見つめながら、自分自身の経験についても振り返りました。意欲的に考えを発表したり近くの子たちと意見交流をしたり、みんなはりきって学習していました。

2年 図工

画像1 画像1
 「自分の顔を本ものみたいにかこう」の学習でした。鏡を見ながら、鼻から順番に似顔絵を描きました。鏡に映った自分の表情に、大笑いしている子もいました。先生から描く視点を助言されながら、楽しそうに活動していました。

2年 道徳

画像1 画像1
 友だちとなかよく「よかったよ」の学習でした。
 友だちとなかよくするにはどんな気持ちが大切なのかを考え、友だちと信頼し合う関係をつくろうとする気持ちを高めました。
 主人公の私の気持ちを考えたり、自分だったらどうするかを考えたりしました。ペアで考えを交流し、積極的に自分の思いや考えを発表しました。

2年 音楽

画像1 画像1
 「歌に合わせて楽器を演奏しよう」の学習でした。グループごと前に出て、歌に合わせながら打楽器を鳴らしました。みんなは、カスタネットを叩きながら元気に歌いました。

2年 サツマイモの収穫

画像1 画像1
画像2 画像2
 大事に育てていたサツマイモが収穫の時を迎えたので、2年生がサツマイモ掘りをしました。大きなサツマイモが出てくることに期待をふくらませて、みんなはりきって取り組んでいました。掘り出したサツマイモを、笑顔で見せてくれました。
 収穫したサツマイモは、11/21(木)、11/22(金)に行う「さつまいもパーティー」で使います。

2年生 国語

画像1 画像1
めあて「がま君とかえる君の気持ちを読み取り音読しよう。」の授業の様子です。みんな真剣なまなざしで、発表する児童の音読をみつめていました。

2年 社会見学

 名古屋港水族館
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
犬山市立犬山北小学校
〒484-0082
住所:愛知県犬山市犬山北古券2番地
TEL:0568-61-2234
FAX:0568-63-0269