最新更新日:2024/06/01
本日:count up83
昨日:81
総数:749177
ようこそ神山小ウェブページへ♪「笑顔いっぱい 元気いっぱい 学びいっぱい」の神山っ子の学校生活の様子をご覧ください!

5/15 今朝の黒板「すべて 校外学習」

今朝の黒板メッセージの一部です。

今朝は、ほとんどの学級で「校外学習」についてのコメントが記入されていました。メッセージの内容は、担任の個性があふれています。先生と子どもたちににとって、すばらしい1日にしましょう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/14 今週の背面黒板「校外学習」

 教室の背面黒板が、「校外学習に向けてのメッセージ」に書き換えられていました。明日の校外学習は、気温がグーンと高くなる予報です。外に出かけるときには帽子をかぶり、水分補給をしっかり行ってくださいね。
 担任は子どもたちの様子を見ながら次の目標を考えています。季節に合わせ、子どもの実態に合わせ新たな目標を背面黒板に示しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/14 今朝の黒板「明日は校外学習」

今朝の黒板メッセージの一部です。

多くの学級で「校外学習」についてのコメントが記入されていました。メッセージの内容は、担任の個性があふれています。校内を巡回しながら、メッセージを読ませてもらうのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/13 今朝の黒板「ハッピーボーナス」

今朝の黒板には、「1年生を迎える会を終えて」「校外学習に向けて」など様々な内容について書かれていました。

先生たちは子どもたちの様子を見ながら次の目標を考えています。季節に合わせ、子どもの実態に合わせ担任の先生が新たな目標を黒板に示しています。頑張りをほめ、興味を引き立て…前向きな子は、他の子の良い面に注目して自分を伸ばそうとします。これからも先生の思いや願いが、くみ取れる子どもたちであってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/10 今朝の黒板「1年生を迎える会」

今朝の黒板メッセージの一部です。

多くの学級で「1年生を迎える会」についてのコメントが記入されていました。2年生〜6年生までも子どもたちは1年生に披露するダンスやゲーム等を練習してきました。また、6年生は、有志を集った出し物を企画されているようです。
「学校・みんなのために頑張ろう!」と考える子が増えてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/8 今朝の黒板メッセ―ジ「とうにゅうプリン」

今朝の黒板メッセージの一部です。

教室の前面面黒板を活用して、毎朝メッセージを記入してある学級があります。
メッセージの0内容は、担任の個性があふれています。校内を巡回しながら、メッセージを読ませてもらうのが日課です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/8 1年生を迎える会を成功させよう【背面黒板】

 GWも終わって学級開きから1か月が過ぎました。やる気モードでみんながスタートして1か月たつと、そろそろ気持ちも萎えるころ。先生たちは子どもたちの様子を見ながら次の目標を考えています。季節に合わせ、子どもの実態に合わせ担任の先生が新たな目標を背面黒板に示しています。今月末の学校公開では、そんな先生たちの「背面のメッセージ」もぜひご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/7 今朝の黒板メッセージ

今朝の黒板には、「GWが終わって・・・・」と多くの学級で書かれていましたました。

先生たちは子どもたちの様子を見ながら次の目標を考えています。季節に合わせ、子どもの実態に合わせ担任の先生が新たな目標を黒板に示しています。頑張りをほめ、興味を引き立て…前向きな子は、他の子の良い面に注目して自分を伸ばそうとします。これからも先生の思いや願いが、くみ取れる子どもたちであってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/2 今週の背面黒板「5月になって」

 教室の背面黒板に目を向けると、担任の先生からの温かいメッセージが書き換えられていました。GWが終わると「1年生を迎える会」「校外学習」など子どもたちが楽しみにしている行事があります。
 GW後半は気温がグーンと高くなる予報です。外に出かけるときには帽子をかぶり、熱中症に気をつけてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/1 今朝の黒板「かしわもち」

今朝の前面黒板のメッセージの一部です。

毎朝、前面黒板にメッセージを書いてある学級が多くあります。子どもたちは、教室に入ると真っ先に目にすると思います。
教室を回っていると、子どもから「今日から5月だね!」「かしわもちて何?」という質問がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/1 今週の背面黒板「素敵な失敗」

教室の背面黒板の活用については、担任の個性があふれています。

校内を巡回しながら、背面黒板のメッセージを読ませてもらうのが日課です。
ある先生は、生活の中で見つけた子どもたちの良いところをほめます。
ある先生は、いつも子どもたちにがんばるように呼びかけます。
どの先生にも共通するのは、どんな人になってほしいのかという願いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/30 今朝の黒板「今週は3日間!」

今朝の黒板の一部です。

前半のGWが終わり、今週3日登校すると後半のGWです。朝、登校中にも家族で出かけたことをお話しする子が多くいました。GWが終わると「1年生を迎える会」「校外学習」など子どもたちが楽しみにしている行事もあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/26 靴の整頓

連休前の金曜日ですが、昇降口の靴箱の様子です。とてもきれいに整頓されています。「靴をきちんとそろえる」この気持ちが落ち着いた生活を送るために大事なことだと思います。きれいに整頓されている靴箱の様子を見ると、こちらもとてもよい気持ちになります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/26 今朝の黒板「町探検・学校探検・トマトに水」

今朝の黒板メッセージの一部です。

毎朝、担任が記入しているメッセージを読むのが楽しみです。子どもたちも教室に入るときに、真っ先に目にすると思います。「一日頑張るぞ!」と感じているのではないかと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/25 今朝の黒板「教室はまちがうところだ!」

今朝の黒板の一部です。

あと2日でGWがスタートします。家族で出かけたり、暑い日があると水遊びをしたりすることもあると思います。交通事故や水の事故には気をつける呼びかけがありました。また、黒板のまえに「教室がまちがうところだ」という本が置いてまりました。担任は子どもたちにいろいろな方法で思いを伝えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/24 今朝の黒板(ペア学年)

今朝の黒板の一部です。

今日はペア結成式があります!
小さい子は、どんなお兄さん・お姉さんとペアになれるか楽しみにしています。
ご家庭でも、「お兄さん・お姉さんはどうだった?」「何したの?」と聞いてあげてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/24 どんな学級になるかな?

 今週の背面黒板には、「人とのかかわり方」について書かれていましたました。
 これからも先生の思いや願いが、くみ取れる子どもたちであってほしいです。今後も、学校ではいろいろな機会を通して子どもたちの心を育てていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/24 クラスのまとまり

 一つのクラスの人数はだいたい30〜35人です。もともと仲良しだけを集めたわけではなく、スポーツクラブのようにあるスポーツをやるという共通の目的で集まっているわけでもありません。その「バラバラ」集団をどうまとめ、どう高めていくか。担任の先生はいつも考えています。

 互いを認め合い、励ましながら前に進んでほしい。背面黒板にもそんな担任の思いが書かれています。各学級で一人一人の存在を認め合う関係づくりが進行しています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/23 今週の背面黒板

教室の背面黒板に目を向けると、担任の先生からの温かいメッセージが書き換えられていました。月曜日には授業参観もありました。GWまで残り4日。新しい学級で、話したことのない友だちに声をかけることができるといいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/22 今朝の黒板メッセージ

今朝の黒板メッセージの一部です。

毎朝、前面黒板には「今日の授業参観」に向けてのメッセージがかれていました。
また、学級の背面黒板には2週間が経過した子どもたちに向けて担任からの思いが書かれています。授業参観では、「背面のメッセージ」をぜひご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
一宮市立神山小学校
〒491-0905
愛知県一宮市平和二丁目12番7号
TEL:0586-28-8703
FAX:0586-45-2252