最新更新日:2024/06/14
本日:count up35
昨日:287
総数:826816
家でも学校でも明るく笑顔で活動できるように、「早ね・早起き・朝ごはん」の規則正しいリズムと感染症対策の「換気をする」「手洗いをする」をしっかり行って、心も体も元気に過ごしましょう!

6月20日(月) なでしこフォーラムを配付しました【読み聞かせボランティア】

画像1 画像1
読み聞かせボランティアの「やまとなでしこ」さんが6月の読み聞かせ活動の紹介とボランティア募集の案内を作ってくれましたので、先週にお子さんを通じて配付しました。

読み聞かせに興味がある方は、大和東っ子のために参加してみませんか?

➡なでしこフォーラムvol.2なでしこフォーラムvol.2はこちらから

6月16日(木) 地域ボランティアさんの見守り

喫茶らんぷの北東にある交差点は、通学路の中でも車の交通量と利用する児童が多いため、登校の見守り人数を複数配置していただいている地点です。低学年下校や一斉下校のときには、地域ボランティアさんがいつも立って、子どもたちの安全を見守ってくださっています。今日も明るく元気に声をかけていただきながら、子どもたちの横断をサポートしてくださいました。地域の方の愛に支えられて、今日も無事一日を終えることができました。感謝感謝です。ありがとうございました。
画像1 画像1

6月10日(金)ファミリーボランティアの中止について

6月12日(日)は、6月のファミリーボランティアの活動日になっていましたが、学級閉鎖の措置に伴い、今回の活動を中止します。ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

画像1 画像1

6月8日(水) 読み聞かせボランティア

今日は大和東っ子と職員が楽しみにしている「読み聞かせボランティアの日」です。今日は1〜3年生と5年生、ひまわり組さんにボランティアさんが来てくださり、読み聞かせをしながらとっておきの本を紹介してくださいました。とても素敵な時間をプレゼントしてくださいました。感謝感謝です!ありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2

6月8日(水) 読み聞かせボランティア

読み聞かせの時間の一部を紹介します!
画像1 画像1
画像2 画像2

6月8日(水) 読み聞かせボランティア

読み聞かせボランティアさんがくれた幸せな時間を紹介します!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月2日(木) プール清掃【先生ボランティア】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夕方のプールのようすです。来週のプール開きに向けて、ボランティアの先生たちが仕上げの清掃を行ってくれていました。おかげで、とってもきていになりました!ボランティア先生のみなさん、ありがとうございました!

6月1日(水) 初めての体験!【稲作ボランティア】

今日は、5年生が地域の稲作ボランティアの方から「田植え」のしかたについて教えていただき、稲作初体験をしました。毎年大和東小学校は5年生になると地域の田んぼをお借りして稲作に挑戦しています。今年も快く引き受けてくださり、米作りの貴重な体験ができました。どのように稲が成長していくかみんなで見守りながら、秋の収穫を楽しみにしたいと思います。ボランティア講師のみなさん、ありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/10 交通事故ゼロの日 安全を確認する日
3/12 FV
3/13 一斉下校15:00 引落日
3/15 職員定時退校日

お知らせ

1年生 学年だより

2年生 学年だより

3年生 学年だより

4年生 学年だより

5年生 学年だより

6年生 学年だより

ひまわり

行事予定表

学校評価アンケート

一宮市立大和東小学校
〒491-0927
愛知県一宮市大和町戸塚字薬師浦320番地
TEL:0586-28-8717
FAX:0586-44-5801