自ら考え 心豊かに たくましく

1月8日(金)授業も給食も始まりました!生徒の皆さん、明るく素晴らしい!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月8日(金)授業も給食も始まりました!生徒の皆さん、明るく素晴らしい!
土曜休業日や休日が多くなり、私が中学生の頃に比べて、約200時間の授業時数が少なくなっています。これは、夏休みをやめて、毎日5時間授業を40日続けるとようやく追いつくものです。日本は世界最強の授業時間を誇っていましたが、現在、先進国でも授業時数が少ない国となりました。しかし、発想を変えて、自由な自分の時間がたくさんあると考えてみたいものです。教科書の内容だけでなく、読書やスポーツなど、自由に自分を成長させる時間です。ただし、この自由を使いこなすには条件があります。それは、自分で、主体的に考えることです。学習の計画・読書やスポーツ・遊びの計画を主体的に自分で決めていくことです。さて、生徒の皆さんは、がっちりと学校で組んだ授業計画がよいですか?それとも、自分で自由に確固たる意志をもつ計画がよいですか?
<今日の献立>鮭の塩焼き、じゃ芋そぼろ煮、鶏ごぼう汁、果物(みかん)、ご飯
★1月給食献立表の電子ファイルを、HPの右に掲載しました。ご活用ください。
               (北区立飛鳥中学校長 鈴木明雄)
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
北区立飛鳥中学校
〒114-0024
東京都北区西ヶ原3-5-12
TEL:03−3910−6175