自ら考え 心豊かに たくましく

9月3日(木) 本日の学校風景(3)

画像1 画像1 画像2 画像2
 校長会終了後、教育委員会の方に現校舎に夜間照明を付けてもらえないか、相談をしました。
 冬場、日が落ちるのが早くなると、校庭での部活動が安全に行えないことや通学バスが配車される際の危険防止等を伝え、前向きに検討していただくようお願いしました。
 写真:右は、本日18時10分最終のバスが出発するところです。
 
 そして、学校に戻ると校舎全館が停電に。
 すぐに電気保安協会や業者の方に来ていただき、対応してもらいました。復旧まで長引くようであれば、暑い教室で授業を続けることもできません。
 幸い、30分ほどで復旧でき、6時間目の授業を行うことができました。
 5時間目で終わって、下校できると思った生徒もいたのでは・・・。
 素早い対応をしてくれた業者の方に感謝? ですね。

 教室の照明やエアコン、体育館の空調、パソコン、給食調理室の食洗器等、私たちの生活が、電気を使用するものに支えられていることをあらためて感じました。
 先ほどの避難所開設が必要になったとき、都内全域停電ということもあるかもしれません。
 災害時に「 停電になったら 」ということをシミュレーションしておくといいかもしれませんね。
 その後、区の担当部署の方に、再発防止のため点検をしてもらいました。

              校長:高田勝喜
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
北区立飛鳥中学校
〒114-0024
東京都北区西ヶ原3-5-12
TEL:03−3910−6175