令和5年度、元気な109名の子どもたちとともに、「和」と「話」と「輪」で奏でる「チームかたひら」で教育活動に精一杯取り組んでまいります。子どもたち1人1人に寄り添う教育を推進してまいります。

成長のプロセス (No.306)

 2月26日(金)です。
 本日は、授業参観においでいただきまして、ありがとうございました。
 感染症拡大防止のため、常時換気を行っている関係で、参観された皆様には寒い思いをさせてしまいました。
 どの学年においても、学習の成果発表や感謝を伝える場として、一人ひとりが精一杯に活動しました。ご覧いただきましてありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

春の息吹を感じて (No.303)

 2月22日(月)です。昨日から、たいへんいい天気が続いています。気温も高くなり、春を感じるような温かさです。
 PTAの方がいらっしゃって、家で育てているビオラがたくさん咲いたので学校で飾っていただけませんか、ということで、きれいなプランターとともに持参くださいました。
 今日のあたたかい日の光を浴びて、ますます春を演出しているようでした。
 たいへんありがとうございました。
画像1 画像1

おはなしトレイン (No.296)

 2月18日(木)です。今シーズンで一番雪が降りましたが、子ども達はいつも通りに登校してくれました。
 さて、毎月1回のお楽しみ「おはなしトレイン」がありました。どんどん、物語に引き込まれていく子ども達の姿は、まさに純真無垢の表情でした。ボランティアの皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今後の風雨にご注意を (No.294)

 2月15日(月)です。
 本日、福島地方気象台より、本市に暴風警報が発令されました。本日夕方から明日にかけて、暴風が予想されます。子ども達のの登下校には十分注意するように、お声掛けのほど、よろしくお願いします。
画像1 画像1

緊急 地震の被害等はありませんか?(No.291)

2月14日(日)です。 東日本大震災の余震とみられる大きな地震が深夜に発生しました。保護者の皆様、被害はありませんか。学校連絡メールでお伝えしました通り、近隣家塀の倒壊や土砂崩れ、路面崩落等、通学路への影響などがありましたら、担任もしくは、学校までご連絡下さい。よろしくお願いいたします。

見守り隊の皆様から (No.290)

 2月10日(水)です。
 寒い中、子ども達の登下校の様子を見守ってくださり、ありがとうございます。
 見守り隊の方より、感想が届きましたのでお知らせします。
画像1 画像1

道徳のとびら3 (No.283)

 2月2日(火)です。節分、つまり明日からは「春」になります。
 とはいえ、明日はかなり寒い日になりそうです。くれぐれも、手洗い、マスク、換気を忘れずに行ってください。
 県教委より、道徳のとびらボリューム3が発出されました。明日、お手許に届くと思いますのでご覧ください。
画像1 画像1

見守り活動に感謝 (No.282)

 2月1日(月)です。
 1月の見守り活動にご協力いただいた方から感想をいただきました。
 日ごろから、子どもたちの安全安心の確保にむけたご尽力に感謝いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

寒さなんかへっちゃらです(No.280)

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月1日(月)です。今朝の気温はマイナス8度 いつもに増して厳しい寒さです。校庭には天然のスケートリンクができました。片平っ子は元気に外遊び、思い思いにスケートを楽しんでいます。これくらいの寒さは、へっちゃらです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/31 離任式
4/1 学年始休業日(〜4/5) 教職員着任
4/2 新年度準備
郡山市立片平小学校
〒963-0211
福島県郡山市片平町字小林3番地の1
TEL:024-951-5420
FAX:024-951-5094