「 自主的 」な活動から「 主体的 」な活動へ!

8月10日(金) 2年生:ESC那須 (15)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 It's a small world のつづき
 キャプテンの国のことを紹介してもらっています。どのグループもキャプテンの話を少しでも理解しようと真剣です。分かったことをメモする姿も。
 ニュースでは、那須周辺に大雨警報が出ているようですが、学園内は異文化理解に集中しています。時折、窓の外に稲光が・・・。
 
                         校長:高田勝喜

提出物 8月10日(金) 2年生:ESC那須 (14)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
19:00〜
 It's a small world の時間です。 
 グループ毎に自己紹介をしたり、キャプテン自身のことやキャプテンの国のことなど紹介してもらいます。
 また、習った英語でインタビューをしたり自分のことを紹介したりと交流をさらに深めていきました。 準備されたハンドブックも使いながら・・・。
                         校長:高田勝喜

8月10日(金) 2年生:ESC那須 (13)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 夕飯後もまだまだプログラムが続きます。頭に栄養をたっぷり補充しておいてください。
 「 お腹いっぱいでもう寝たい。」なんていう声も聞こえてきますが、この後、19時から約2時間のアクティビティが始まります。
 
 外は、小雨が降り、厚い雲が立ち込めていますが、この後のアクティビティは、屋内で行いますので、心配はありません。
                         校長:高田勝喜

8月10日(金) 2年生:ESC那須 (12)

画像1 画像1
17:30〜
 少し早い気がしますが、夕食の時間です。
 献立は、夏野菜ポークカレー ・ 冬瓜スープ ・ 白身魚のマヨネーズ焼き ・ スパゲティーナポリタン ・ 鶏肉と筍の中華炒め ・ 油揚げと野菜の煮物 ・ 温サラダ ・ スイカ ・ 麦茶
とバイキング形式の盛りだくさんのメニューでした。
 写真下は、私の夕食ですが、撮影用にすべてのおかずを盛り付けています。ウエイトコントロールをしている私には、少し多すぎですが、美味しくいただきました。
                         校長:高田勝喜
画像2 画像2

8月10日(金) 2年生:ESC那須 (11)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
引き続き、『 仲間づくりゲーム 』の続き

 birthday month グループ作りでは、最後に8月生まれのグループが紹介されました。  ESC那須を実施する3日間に誕生日を迎える生徒はいませんでしたが、8月生まれの生徒たちに向けて、みんなで 「 ハッピー・バースデー! 」 を歌ってお祝いしました。

 まだまだアクティビティは続きますが、このあと、それぞれの代表者会議のため、生徒たちの様子をお伝えすることができません。 
 また、夕食後のアクティビティをお伝えいたします。

                        校長:高田勝喜

8月10日(金) 2年生:ESC那須 (10)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 『 仲間づくりゲーム 』の続き

 Next Gameは、カテゴリーゲームです。
 好きなシーズンでグループを作ったり、誕生月でグループ分けしたり、いろいろなグループに分かれコミュニケーションをとりました。
 生徒もキャプテン( 青いポロシャツ )も現地スタッフ( 黄色のポロシャツ )も打ち解けて大騒ぎになっています。緑のポロシャツの人は、留学生( キャプテン )をまとめている人たちです。
                         校長:高田勝喜

8月10日(金) 2年生:ESC那須 (9)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
14:00〜
 『 仲間づくりゲーム 』が始まりました。
 手拍子に合わせて、グループの人数を変え、新しいグループで自己紹介をしていくゲームです。
 自分のグループ以外のキャプテンとも会話することができ、徐々にリラックスしてきました。
                       校長:高田勝喜      

8月10日(金) 2年生:ESC那須 (8)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 キャプテンとの会話を楽しみながらランチタイムを過ごすグループもあります。
 昼食を取り終え、元気が戻ってきました。予定どおりの時間に戻り、この後、14時からロビーで『 仲間づくりゲーム 』を行います。

 ゲームをしながら、緊張をほぐし、キャプテンやスタッフともっと仲良くなっていきましょう。
                         校長:高田勝喜

8月10日(金) 2年生:ESC那須 (7)

画像1 画像1
13:00
 少し遅くなりましたが、昼食の時間です。
 献立は、豚キムチチャーハン ・ 中華スープ ・ ゆでとうもろこし ・ 野菜と海藻のサラダ ・ コーヒーゼリー ・ 麦茶
 おなかが空いたことと思います。おかわりもたくさんあるのでいっぱい食べましょう。
                        校長:高田勝喜

画像2 画像2

8月10日(金) 2年生:ESC那須 (6)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
入園式は、実行委員の生徒が司会やあいさつなどを英語で進めてくれました。

 学園スタッフ ・ 財団スタッフ ・ 留学生 ・ 生徒代表あいさつと英語と日本語が入り混じっての入園式です。
 私からは、この3日間の約束として2つ
 1日最低5回以上キャプテンと英語での会話を持つこと。3日間で最低15回以上。
 そして、アクティビティでは、白けたムードを作らず、キャプテンを中心に自分たちのグループが1番だといえるようチームで協力することを伝えました。
 
 これから3日間、キャプテンのこと ・ 自分のこと たくさん英語を使ってコミュニケーションをとってください。
                          校長:高田勝喜

8月10日(金) 2年生:ESC那須 (5)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 現地スタッフの歓迎を受けながら、元気よくハイタッチを交わし、学園中庭へ向かいます。予定より到着時間が遅れましたが、体調不良を訴えている生徒はいません。
 この3日間、たくさんのプログラムを計画し、運営していただくスタッフの皆さんどうぞよろしくお願いします。
                       校長:高田勝喜

8月10日(金) 2年生:ESC那須 (4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 那須高原学園『 しらかば荘 』に到着しました。
 現地のスタッフの歓迎を受けながら、生徒・キャプテンは入園式に臨みます。
 黄色のTシャツを着ている方たちが、現地のスタッフです。

                        校長:高田勝喜
 

8月10日(金) 2年生:ESC那須 (3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11:30 道路の渋滞もあり、予定より遅れて殺生石に到着しました。クラス写真を撮影し、少しだけ散策。上から順に3組・1組・2組です。
 硫黄臭がするものの、東京に比べるとやや過ごしやすい気温です。この後、宿舎へ向かいます。

                         校長:高田勝喜   


8月10日(金) 2年生:ESC那須 (2)

画像1 画像1
 佐野サービスエリアでのトイレ休憩を終え、予定より20分遅れで出発しました。
 熱中症対策として各バスの中では『 しお飴 』が配られています。
 いろいろなフルーツの味がする『 しお飴 』ということで、フルーツの味について会話が弾んでいました。
 全体の行程が20分遅れで進められる予定です。
                         校長:高田勝喜
画像2 画像2

8月10日(金) 2年生:ESC那須 (1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 出発して30分、バスの中は、キャプテンとの交流で盛り上がり始めました。
 私のすぐ後ろのグループでは、英単語でのしりとりゲームが始まりました。楽しく不思議な会話が聞こえてきます。
 高速道路は、かなり渋滞しています。
                        校長:高田勝喜

8月9日(木) 夏休みの学校風景( ESC那須事前指導 )2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 各係の代表生徒から「しおり」に沿って、仕事の内容や係からのお願いなどの報告がありました。
 この後、荷物検査を行う予定です。

 今年の宿泊行事は、台風の影響で中止や行程の変更を余儀なくされた学校もあります。稲付中学校でも前日指導の時程変更がありましたが、明日からのプログラムは今のところ実施できそうです。
 明朝、7時45分( 5分前には集合完了 )に遅れないよう集合しましょう。
 今年の夏休みは、『 自主的な活動・行動から主体的な活動・行動へ 』成長することが稲中生の目標です。ぜひ、明日からの3日間も主体的な活動を意識してください。

 体調を整え、英語で自己紹介ができるように準備しておくことも大切ですよ。   
                         校長:高田勝喜

8月9日(木) 夏休みの学校風景( ESC那須事前指導 )1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 明日から実施される2年生の「 ESC那須 」事前指導が行われています。台風の影響を避けるため、急きょ時間を変更しましたが、参加生徒全員が揃い、前日指導が行われました。

 担当の先生から「 宿泊行事の目的や心構え 」についてお話がありました。昨年の岩井学園での取り組み・頑張りにも触れながら、那須でのさらなる成長を期待されていました。私も同感です。

 また、片岡先生の代わりに応援で同行していただく、5組の長谷川先生の紹介とあいさつ( 他者理解と自己理解について )もありました。( 写真:下 )3日間、よろしくお願いします。
            
                         校長:高田勝喜

8月8日(水) 東京都吹奏楽コンクール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、「 第58回 東京都中学校吹奏楽コンクール 」が、府中の森芸術劇場で開かれました。稲付中学校の吹奏楽部は、午後の部・後半に出場しました。

 プッチーニ作曲 歌劇 「 トゥーランドット 」より を演奏しました。
 ウィーンホール( 写真:上 )の舞台に35名( B組の上限人数 )が上がると大人数に圧倒されます。ホールでの撮影は禁止のため、演奏の様子をお伝えすることができません。

 3年生にとっては、2年半、どの部活動よりも長い間、仲間とともに努力してきた大切な時間の集大成の時です。
 見ている、聞いている私は、最後の音が終わるまで、緊張してしまいました。
 演奏を終えた3年生の表情からは、すべてを出し切り、やり切ったという悔いなく終えられたという思いが伝わってきました。 
 1・2年生は、3年生の思いを引き継ぎ、来年のコンクールに向けてての目標を掲げてください。
 コンクールはこれで終わりですが、稲付中学校吹奏楽部として演奏する機会は、まだまだあります。ぜひ、稲中吹奏楽部としての音楽を奏で続けてください。

 台風13号の影響を避けるため、生徒たちは審査結果発表を待たずに帰路につきました。顧問の先生から「 努力賞でした。」との結果報告を受けました。これまで取り組み続けてきた吹奏楽部にとって、審査結果以上のものが残せたことと思います。

 写真下は、1・2年生を引っ張ってきてくれた3年生です。お疲れ様!
  
                         校長:高田勝喜

8月8日(水) 夏休みの学校風景

画像1 画像1
 台風13号の接近に伴い、本日の部活動は、吹奏楽部のコンクール参加を除いて、すべて中止としました。

 また、明日予定されていた「 2年生:ESC那須 」の前日指導ですが、時間を変更して行います。
 「 前日指導 」は、午前9時から実施予定でしたが、台風の影響を避けるため、午後1時からに変更いたします。
 荷物の準備( 大バック・小バック )をして、1時までに体育館に集合してください。
 荷物については、「 大バック 」は事前指導終了後、学校で保管しますので、忘れ物がないよう、しおりをしっかり確認してください。


 なお、正午( 12時 )の時点で、北区に『 暴風警報または特別警報 』が出されている場合は、「 前日指導 」は、中止とします。
 その場合は、出発日当日「 大バック・小バック 」を持って、7時40分までに校庭に集合してください。
 
  * * * * * * * * * * * * * *

 上記内容については、本日11時半過ぎより、各ご家庭に電話連絡をしています。
 ただし、吹奏楽部の生徒については、直接生徒に伝えましたので、家庭へのご連絡はいたしませんのでご了承ください。

 「 ESC那須 」に参加する生徒・保護者のみなさまには、変更の情報を共有していただきますようお願いいたします。
 
                       校長:高田勝喜

8月7日(火) 明日の部活動等の予定

画像1 画像1
8月7日(火)12時 気象庁発表の「 台風13号 」進路予報図です。

 台風13号が、明日8日(水)から明後日9日(木)にかけて、関東地方に接近する予報が出されています。
 明日の部活動については、バスケットボール部・バドミントン部・バレー部・サッカー部・ソフトテニス部の活動は中止としました。

 ただし、野球部は「 シード権大会(本日の結果次第) 」、吹奏楽部は「 吹奏楽コンクール 」が予定されています。実施の可否については、主催者側の判断となりますが、16時現在、実施する予定です。

※ 9日(木)に予定されている「 2年生・ESC那須前日指導 」につい
  ては、明日、学年の先生方と検討し、お知らせいたします。
  8日(水)出発の「 ESC那須 」と「 岩井臨海学園 」のラウンドに
  ついては、 区の判断で中止となりました。
 
                       校長:高田勝喜
最新更新日:2024/03/25
本日:count up46
昨日:29
総数:1131165
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
北区立稲付中学校
〒115-0055
東京都北区赤羽西 6-1-4
TEL:03−3900−6211