「 自主的 」な活動から「 主体的 」な活動へ!

1月15日(月) 本日の授業風景(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5・6時間目 「 総合的な学習の時間 」の様子です。

 1年生・2年生と5組は合同で、「 百人一首大会 」 を実施しました。
 午前中の出張から戻り、私の体は、まだ冷え切っていましたが、200名を超える生徒たちの熱気とストーブのおかげで、体育館の中は寒さを感じませんでした。

 CDから流れる琴の調べの中、国語科の内山先生・星野先生が読み上げていきます。体育館いっぱいに繰り広げられる対戦でしたが、歌が詠み始まるとシーンとなり、札に集中していました。上の句で札をとる生徒もかなり増えていました。

 今回の百人一首大会は、「ちらし( 畳の上に100枚の札を適当に並べる方法 )」で行われています。
 歌を覚えて、早く取れるようになるとさらに百人一首が楽しくなります。「 ちらし 」だけでなく、「 源平戦 」というやり方もあるので、ぜひ、伝統的なお正月の遊びとして、ご家庭でも取り組んでみてください。

                         校長:高田勝喜

1月14日(日) 今週の予定 ( 1/15 〜 1/20 )

画像1 画像1
 ※ 先日行われた「北区小中学校書き初め席書会」で町田さんの作品が
   見事「北区長賞」を受賞しました。
  「北区長賞」は最優秀賞(1番)です。おめでとうございます。

    − − − − 今 週 の 予 定 ー ー ー ー

1月15日(月) 【50×6】 学年朝礼(1年生) 
                1年・2年・5組合同百人一首大会  
                          
1月16日(火) 【45×6】 専門委員会  
                
1月17日(水) 【45×4】 北区教育研究会 部活動再登校

1月18日(木) 【45×6】 放:展示会準備 漢字検定試験   
                    
1月19日(金) 【45×5】 6時間目〜 展示会準備 英語検定試験

1月20日(土) 【土曜授業】 第2回 学習展示発表会

         ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★

※1月15日(月)5・6時間目「 1・2年生5組合同百人一首大会 」
         を体育館で行います。保護者の方の参観も可能ですの
         で是非ご覧ください。

※1月16日(火)放課後、専門委員会を行うため45分授業になります。

※1月17日(水)北区教育研究会のため、45分の4時間授業です。
         給食終了後(13:00予定)の下校となります。
         15:30までは家庭学習時間になります。

※1月18日(木)放課後、「学習展示発表会」の準備があります。
         また、放課後、事前申込者を対象に「漢字検定
         試験」を実施します。

※1月19日(金)6時間目から「学習展示発表会」の準備を行います。
         また、放課後、事前申込者を対象に「英語検定試験」
         を実施します。
          
※1月20日(土)「第2回 学習展示発表会」を実施します。昨年より
         実施いたしました日頃の学習成果をご覧いただける機
         会です。書初めや美術の作品など多数展示しています
         ので、ぜひ、保護者の皆さまお越しください。

                         校長:高田勝喜

1月13日(土) サタデースクール(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育館での模範討論を見たのち、実際に『 集団討論 』 の模擬練習に取り組みました。
 5名程度のグループに分かれ、8会場で行われました。一つのテーマについて、Aさん〜Eさんと呼び名を決め、話し合いを進めていきます。

 テーマは、グループごとにいろいろです。1例をあげると、
 『 これから始まる高校生活を送る上で、守らなければならないマナーやルールを具体的にあげて、より良い学校生活を送るための方策を話し合ってください。』
 『 スマートフォンなどの情報通信機器を使用する場合のメリットとデメリットを、自らの経験を踏まえて一人ずつ発表しなさい。発表後、スマートフォンなどの使い方のルールを話し合ってまとめなさい。』 
 と言ったものです。

 個人面接とはまた違った集団での面接(討論)の進め方があります。実際に本番同様の体験をすることは、とても貴重です。今日の練習を振り返り、本番までにしっかり準備をしておきましょう。
                       校長:高田勝喜

1月13日(土) サタデースクールの様子(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日3年生は、サタデースクール( 土曜授業外 )を活用して、「 集団討論 」の学習を行いました。

 「 集団討論 」は、都立高校推薦入試や私立高校の一部で実施されるので、そうした生徒を対象に行いました。
 8時30分より体育館に集合し、先生方による模範討論を参観しました。模範討論を通して、自分ならどのように発言するか、どの意見に近いか、どの発言が適切かなど、面接官の立場で考えることができました。

 討論役は、若手の先生方で、実際に教員採用試験等で「 集団討論 」を経験してきた先生方です。
 「 集団討論 」について、説明を聞き、実際に見て、さらに自分が体験することによって各自の課題が見えてくると思います。
 休日にもかかわらず、大勢の先生方が3年生を応援するために取り組んでくれていることに感謝し、本番につなげてください。

                        校長:高田勝喜 

1月12日(金) 第69回 北区小中学校 書き初め席書会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、北区小中学校 ・ 書き初め席書会が、滝野川会館で開かれました。

 北区では毎年この時期に、区内の各小中学校から選出された代表生徒を集めて「 書き初め席書会 」を開いています。今年69回目となる伝統ある行事です。

 各中学校では、原則2年生から代表生徒を選んでいますが、稲付中学校も2年生の町田真菜さんが参加しました。

 そして、小学生35名、中学生12名が広い会場で大勢の保護者や先生方が見守る中、書写に集中していました。( 写真:上 )
 町田さんは、写真:下のとおり 「 科学の探究 」 を事前の先生のアドバイスを受け、伸び伸びと勢いのある素晴らしい作品に書き上げていました。

 決められた時間の中、配られた3枚の半紙の中で仕上げるのは大変なことだと思います。代表生徒の皆さんお疲れさまでした。町田さんも稲付中の代表として立派にやり遂げてくれました。ありがとう。
 この後、各校の先生方による審査会が厳正に行われます。

                         校長:高田勝喜

1月12日(金) 本日の授業風景(1”)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年2・3組 英語少人数授業の様子つづき、

 英語少人数授業の3つ目の教室の様子です。
 同じように『 本時のねらい 』は、「 good の比較級と最上級 」です。

 授業も後半になり、デジタル教科書から流れる音声に合わせてリピートしていました。 その後、英文を日本語に訳していきますが、初めは個人で考え、次に3人程のグループで意見交換し、最後に全体で確認します。
 学習内容・授業の進め方を3人の先生方が打ち合わせをしているので、同じように進められています。

 次期学習指導要領では、「 主体的・対話的で深い学び 」が求められています。「 対話的な学び 」とは、他者の考えと交流しながら自身の考えを広げ、深める学びです。
 英語の授業では、このグループワークが「 対話的な学び 」になるよう意識して取り組んでいます。
                        校長:高田勝喜

1月12日(金) 本日の授業風景(1’)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年2・3組 英語少人数授業の様子つづき、

 少人数授業の別の教室です。good の比較級・最上級の使い方について学習した後、教科書の問題を解いています。
 「 秋は、読書をするのに最も良い季節です。」
 「 この絵は、私の最も良い作品です。」
 『 最も良い 〜 』は、日常会話でよく使う表現です。

 比較級と最上級を身に付けると英会話の幅が広がりますね。
 他にどんな時に使えるか考えてみてください。そして、英語でどう表現するのか家庭学習で進めることも大切です。

                      校長:高田勝喜 

1月12日(金) 本日の授業風景(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年2・3組 英語少人数授業の様子です。

 『 本時のねらい 』は、「 good の比較級と最上級 」を学ぶことです。
 先日もお知らせしたとおり、1月より、英語の授業は、少人数授業で2クラスを3つのグループに分けて実施しています。しかし、3教室とも『 本時のねらい 』は同じです。

 授業の導入では、ワークシートを活用して、英会話のペアワークを行っています。担当の先生と流暢な英語で英会話している生徒もいました。( 写真:上 ) 

 「 goood の意味は?」「 日本語で いいね! を比較級で表現すると?」「 日本語で いいね! を最上級で表現すると?」の問いかけに「 超いい!」と・・・。

 「 Miho is my best friend.」例文を確認し、日本語に訳すと?
 「 超いい友だち 」ではなく「 みほは、私の親友です。」としっかり答えていました。

                       校長:高田勝喜

1月11日(木) 本日の授業風景(3’)

画像1 画像1
2年2・3組 保健体育の授業のつづき、

 2月4日(日)には、『 第9回中学生「 東京駅伝 」大会 』が「 味の素スタジアム ・ 都立武蔵野の森公園 」で開催されます。
 北区も区内の各中学校の2年生から選抜し、編成した「 チーム北区 」が出場します。
 今年は残念ながら、稲付中学校から出場する選手はいませんが、ぜひ来年は、男女問わず出場できる選手が出ることを願っています。
 私は、「 チーム北区 」の駅伝チーム総監督として、これまで数回の練習に同席してきました。先ほどの担当の先生同様、「 自分で自分の限界を決めずに、走りなさい。」と檄を飛ばしています。

                       校長:高田勝喜
画像2 画像2

1月11日(木) 本日の授業風景(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年2・3組 保健体育の授業の様子です。

 先ほどお伝えしたように2年生の女子は、体育館で「 バスケットボール 」に取り組んでいます。
 一方男子は、校庭で「 持久走 〜1500m走〜 」です。
 2つのグループに分かれて、走る生徒と周回を数える生徒のペアになって取り組みます。50分の授業時間内に1500mをグループごとに2回ずつ測定します。

 1回目の測定をし、クールダウン後、担当の先生から精神面のお話がありました。
 「 1500mを走る5分・6分の間に、何度も苦しくなる。しかし、諦めてしまうかは、自分の気持ちとの戦いだ。・・・・・」と。

 その後、2回目の1500m走に臨みました。力強く、自分と戦いながら、最後まで全力を尽くしている姿に、私も声をかけてしまいました。

                        校長:高田勝喜

1月11日(木) 校内書初め展の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
各学年の「 書初め 」の展示が揃いました。

 写真は、上から順に1年生「 表現の美 」・2年生「 科学の探究 」・3年生「 時代の潮流 」です。
 昨日、校内審査が行われ、金賞・銀賞・銅賞に選ばれた作品には金・銀・赤の表示がされています。
 「 校内書初め展 」は、1月20日(土)に実施する『 学習展示発表会 』まで行われます。ぜひ、ご来校いただき、書初めもご覧ください。

                       校長:高田勝喜

1月10日(水) 本日の授業風景(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年1組 英語少人数授業の様子です。

 1月から英語担当の講師の先生が新たに配属され、全学級での少人数授業の実施が可能となりました。
 3年生の授業では、都立高校の入学試験を想定した問題に取り組んでいました。各自が問題に取り組んだ後、グループで自分の考え・他者の考えを交換し、理解を深めていました。
 
 1月22日に「 都内私立高校の推薦入試 」が皮切りとして行われます。入試本番を直前に控えている3年生にとって、1時間1時間の授業が大切であり、一つでも多くのことを学ぼうと真剣です。

 今の時期の3年生は、多かれ少なかれ、不安な気持ちやプレッシャーを誰もが持っているものです。今日の授業のように、落ち着いた雰囲気と平常心をもって、全力で授業に向き合ってください。

                        校長:高田勝喜

1月9日(火) 本日の授業風景(4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年2・3組 保健体育の授業の様子です。

 男子は、体育館で「 バスケットボール 」に取り組んでいます。女子は、教室で保健分野の授業です。
 ドリブルの練習・シュートの練習と担当の先生から練習のポイントが支持され、すぐに実践に入ります。
 基礎・基本の技術を一つ一つ身に付け、ゲーム形式でバスケットボールが楽しめるようになるといいですね。
 
 5時間目の授業でしたが、みんな元気よく体を動かしていました。
 年末、インフルエンザによる時間措置をとった1年3組ですが、年明け元気よく活動していました。
 本日、インフルエンザでの欠席は、全校で1名になっていますが、まだまだ流行期は続いています。うがい・手洗い等の習慣と早めの休息を心がけましょう。

                        校長:高田勝喜

1月9日(火)本日の授業風景(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1時間目は、全校集会に引き続いての学級活動の時間です。

 冬休み中の宿題を集めたり、担任の先生のお話を聞いたりしました。
 冬休み明けは、書初めの回収があり、さっそく掲示に取り掛かっているクラスもありました。

 校内書き初め展は、本日より1月20日(土)まで行われます。ご来校の際は、ぜひ生徒たちの力作をご覧ください。

 また、本日より1年生に2名・3年生に1名の転入生が加わり、全校生徒324名でのスタートとなりました。
                       校長:高田勝喜

1月9日(火)平成30年・2018年 学校生活の始まり

画像1 画像1
 本日1時間目に全校集会と学級活動を行い、平成30年・2018年の学校生活が始まりました。

 全校集会では、国民栄誉賞の受賞が決まった羽生善治さんの言葉を引用し、目標を持ち、努力し続けることの大切さについて伝えました。

『 才能とは10年、20年と同じ姿勢で、同じ情熱を傾けられる力のこ
 と。』

『 1日5時間×365日×10年 練習を続けたら、たいていの人はプロ
 になれる。』

『 基本的に人間というのは怠け者です。何も意識しないでいると、つい
 楽な方向や平均点をとる方向にいってしまいます。
 だから相当意志を強く持って志を高く揚げ、核となっている大きな支え
 を持たないと、一生懸命にやっているつもりでも、無意識のうちに、楽
 な方へ楽な方へと流されていきます。
 自分自身の目標に向かって、ちょっと無理するくらいの気持ちで、踏み
 とどまらないといけません。』・・・etc

 私自身も新しい年の始まりに、目標を掲げ、努力を続ける姿勢を大切にしていきたいと思います。

 本日、「 学校だより1月号 」と「 1月の給食献立表 」を配布いたしました。HP右側「 配布文書一覧 」よりご覧いただけますので合わせてご活用ください。

                         校長:高田勝喜

平成30年1月7日(日) 今週の予定 ( 1/8 〜 1/13 )

画像1 画像1
    ※ 5組作成のカレンダー1月 赤富士の色彩が見事です。 

    − − − − 今 週 の 予 定 ー ー ー ー

1月 8日(月) 【 祝 日 】 ー 成人の日 ー  
                          
1月 9日(火) 【50×6】 全校集会  
                
1月10日(水) 【50×5】 昼清掃・職員会議・部活動再登校

1月11日(木) 【50×6】   
                    
1月12日(金) 【50×6】 北区小中学校書初席書会

1月13日(土) 【サタデー】 3年生:入試対策講座

         ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★

※1月 9日(火)1時間目は、全校集会・学活になります。
         本日より、1月20日まで「書初め」を展示します。

※1月12日(金)北区小中学校書初席書会が滝野川会館で行われます。
         校内審査後、代表生徒1名が参加します。
          
※1月13日(土)3年生は、入試対策講座(集団面接練習)がありま
         す。1・2年生は、お休みです。

                        校長:高田勝喜

平成30年1月1日(月) 年頭のごあいさつ

画像1 画像1
あけましておめでとうございます。

 皆さまにおかれましては、健やかに新しい年をお迎えのこととお慶び申し上げます。
  旧年中は、稲付中学校の教育活動にご支援を賜り、誠にありがとうございました。

 現校舎での教育活動も1年と5ヶ月目を迎えました。限られた施設・環境の中ではございますが、創意工夫し、保護者・地域の皆さま方から信頼され、愛される学校作りをこれからも推進してまいります。そして、生徒たちにとって稲付中学校での生活が充実し、誇りに思えるよう、教職員一同全力で取り組んでまいります。
 どうぞよろしくお願い申し上げます。      
      
 皆さまにとりまして、本年が健康で幸多き1年となりますことを心からお祈り申し上げ、年頭のごあいさつとさせていただきます。

                         校長:高田勝喜

12月28日(木) 校舎屋上より富士の夕景

画像1 画像1
 平成29年も残すところ3日となりました。
 保護者・地域の皆さまには、日頃より、稲付中学校の教育活動へのご支援とご協力を賜りましたこと、心より感謝申し上げます。

 11月18日には、「 創立70周年記念式典・記念祝賀会 」を厳粛かつ盛大に挙行できましたことを教職員一同喜びに感じております。
 式典に臨む生徒たちの姿勢と取り組みには、多くの方から賞賛のお言葉をいただきました。
 改めて、稲付中学校の良き伝統と校風を継承し、さらに発展させていくことを決意したところでございます。

 また、この1年間、大きな事故や事件もなく、教育活動を行うことができましたことに感謝申し上げます。1年間ありがとうございました。
 皆さまにとりまして、穏やかな年の瀬と新年が迎えられますよう祈念しております。来年もよろしくお願い申し上げます。

※ 12月29日(金)から1月3日(水)は、日中も学校は機械警備と
  なります。 緊急やむを得ない事情で担任の先生に連絡を取りたいとき
  は、各クラスのPTA学年委員またはPTA役員の方に連絡を取り、
  その後の指示を仰いでください。
                        校長:高田勝喜

12月28日(木)北区広報課からのお知らせ

画像1 画像1
 本校創立70周年記念祝賀会でご披露いただいた【 北区指定無形民俗文化財「 稲付の餅搗き唄 」】が下記の番組で紹介されるとのお知らせがありました。

 また、今年度新たに1月20日(土)に行われる「 学習展示発表会 」でも1年生を対象に紹介していただきます。
 私たちが生活する地域に伝承されている文化を学ぶことは、とても大切なことです。
 全校集会等でも繰り返しお話していますが、稲中生には「 豊かな国際感覚(オリ・パラ教育) 」を身に付けることが求められています。ぜひ、自国・地域の文化を積極的に学んでください。

         ー北区広報課からのお知らせー

北区指定無形民俗文化財である「稲付の餅搗き唄」が紹介されます。
餅搗き唄保存会の小川孝会長もご出演されますので、ぜひご覧ください。

■番組名 『遠くへ行きたい』
■放送日 平成29年12月31日(日)朝6時30分〜7時30分
■放送局 日本テレビ、読売テレビ

土井善晴&鈴木ちなみ
「うまい! めでたい! 正月のごちそう探し」
  ―東京〜鹿児島〜宮城〜熊本―

2017年12月31日(日) あさ6:30 〜 放送

番組の詳細は、「おりたたみ記事」をクリックでご覧いただけます。

                       校長:高田勝喜
おりたたみ記事 ・ ここをクリック

12月28日(木) 冬休み中の部活動(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
バレー部の練習つづき、
 
 22対21・22対22・22対23・24対24と接戦が続きます。
 「 ナイス・サーブ!」「 まだ終わってないよ!」と自分をそしてチームメイトを鼓舞する声が体育館に響いています。 
 今年最後の練習にふさわしい部活動の様子を見ることができました。
 
                       校長:高田勝喜

 
最新更新日:2024/03/25
本日:count up71
昨日:59
総数:1130768
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
北区立稲付中学校
〒115-0055
東京都北区赤羽西 6-1-4
TEL:03−3900−6211