「 自主的 」な活動から「 主体的 」な活動へ!

7月2日(日) 今週の予定( 7/3 〜 7/7 )

画像1 画像1 画像2 画像2
  5組宿泊学習で訪れた「 あしかがフラワーパーク 」の様子です。

      − − − 今 週 の 予 定 ー ー ー ー

7月3日(月) 【夏季考査】 1日目( 数学・社会・美術 )給食なし

7月4日(火) 【夏季考査】 2日目( 英語・理科・技家 )給食なし 
                   
7月5日(水) 【夏季考査】 3日目( 国語・音楽・保体 )給食あり
               1時間目と5時間目の授業
               
7月6日(木) 【50×6】 2年:都学力調査  
                   
7月7日(金) 【45×6】 放課後:専門委員会
       
        ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★
         
※7月3日(月) 夏季考査1日目、美術の試験時間は30分です。ただ
         し、3年生のみ35分で行います。給食はありません
         ので、ご家庭でご準備ください。
         下校時間は、11時45分頃になります。
                     
※7月4日(火) 夏季考査2日目。給食はありませんので、ご家庭でご
         準備ください。下校時間は、11時45分頃になりま
         す。技家の試験時間は30分です。

※7月5日(水) 夏季考査3日目、考査終了後、1時間目と5時間目の
         授業を行います。授業準備を忘れないようにしましょ
         う。

※7月6日(木) 2年生は、東京都教育委員会実施の「 児童・生徒の
         学力向上を図るための調査」を実施します。調査科目
         は、国語・社会・数学・理科・英語になります。
         ◆ 定規とコンパスを必ず持参してください。◆

※7月7日(金) 放課後、専門委員会のため、45分授業になります。

                         校長:高田勝喜

7月1日(土) 土曜授業:保護者会

画像1 画像1
土曜授業を活用し、各学年の保護者会が開催されました。

 学習面・生活面や宿泊学習についてなど、学年ごとに1時間程度の説明がありました。
 雨にもかかわらず、たくさんの保護者の皆さまにご来校いただき、ありがとうございました。1年生の保護者の皆さまには、手狭な場所での開催となり、申し訳なく感じております。3学年同時開催であり、施設上やむを得ないとご理解いただければ幸いです。
 夏休みまで3週間弱となりました。保護者会での内容を受け、今後の準備や家庭生活に生かしていただきますよう、お願いいたします。

                        校長:高田勝喜
画像2 画像2

7月1日(土) 第4回 土曜授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、4回目の土曜授業を実施しました。
 北区では、区立小・中学校に年間10回の土曜授業を実施するよう定めています。本日は、2時間の授業を実施し、その後、各学年の保護者会を行いまいた。

 写真は、上から順に3年1組:音楽・2組:英語・3組:理科の授業の様子です。
 音楽は、70周年記念式典で歌う式歌「絆」の練習をしていました。
 英語は、夏季考査直前対策として学習プリントに取り組んでいます。
 理科は、学習内容に関連したビデオ教材を視聴していました。

 本日は、他校の先生や学校評議員の方も参観され、「 どのクラスも落ち着いて学習していますね。」とお褒めの言葉をいただきました。

                        校長:高田勝喜
最新更新日:2024/03/25
本日:count up44
昨日:45
総数:1131261
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
北区立稲付中学校
〒115-0055
東京都北区赤羽西 6-1-4
TEL:03−3900−6211