「 自主的 」な活動から「 主体的 」な活動へ!

9月26日(金) 校長は見た! 修学旅行 (16)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 引き続き、法隆寺見学の様子です。

 昼前後に法隆寺を訪れると、大勢の観光客で大変混雑しています。 しかし、稲付中は先に奈良公園 ( 東大寺 ) を見学したので、比較的すいていました ( 逆にこの時間帯は、奈良公園が混雑しているそうです )。

 16時50分  バスは法隆寺をあとに、京都へと向かっています。

 このあと道路状況が順調ならば、18時過ぎに宿舎となる 「 ホテルりょうぜん 」 に到着する予定です。

9月26日(金) 校長は見た! 修学旅行 (15)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 引き続き、法隆寺見学の様子です。

 聖徳太子ゆかりの寺院であり、世界最古の木造建築でもある法隆寺は、それでなくとも広大な境内の中に見所がたくさんあります。 時間の関係で夢殿までは回れませんでしたが、五重塔や宝物殿を見学することができました。

 また、有名な正岡子規の 【 柿食へば鐘が鳴るなり法隆寺 】 の句碑や、宝物殿に収められている玉虫厨子 ( たまむしのずし ) なども実際に見ることができ、国語や社会、美術の学習にもなったようです。

9月26日(金) 校長は見た! 修学旅行 (14)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

 15時30分頃から見学した法隆寺の様子です。

 まず境内の前で学年写真を撮りました ( 写真・上 )。 この記事をご覧になっている保護者の皆様は、『 ウォーリーをさがせ 』 感覚で我が子をお探しになってみてください。

9月26日(金) 校長は見た! 修学旅行 (13)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 引き続き、奈良公園 ( 東大寺 ) の見学風景です。

 鹿とたわむれている(鹿に追いかけられてる)うちに、あっという間に集合時間となってしまいました。

 14時45分  バスは次の見学地 ・ 法隆寺に向けて出発しました。

 15時00分  バス内で軽食 ( ドーナッツ&ジュース ) をとりました。

9月26日(金) 校長は見た! 修学旅行 (12)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 引き続き、奈良公園 ( 東大寺 ) の見学風景です。

 奈良公園では、鹿に 「 鹿せんべい 」 をあげるのを楽しみにしていた人も、たくさんいたようです。 しかし、鹿にシャツをかまれたり、執拗におねだりされたりと、あちこちから悲鳴が上がっていました。

  また別の場所から○○さんの悲鳴が上がったので見てみると、どうやら 「 鹿の落し物 」 を踏みつけてしまったようでした。 … 大丈夫。 これで 「 うん 」 がついてきますよ!

9月26日(金) 校長は見た! 修学旅行 (11)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

 引き続き、奈良公園 ( 東大寺 ) の見学風景です。

 東大寺では、大仏の大きさに圧倒されたり、その大仏の「鼻の穴」と同じ大きさと言われる柱の穴をくぐったりと、それぞれ楽しく見学していました。

 柱の穴をくぐった写真の人たち … 。 その勇気に敬意を表します。

9月26日(金) 校長は見た! 修学旅行 (10)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

 引き続き、奈良公園 ( 東大寺 ) の見学風景です。

 ( 写真・上 ) は4組、( 同・中 ) は5組の集合写真です。

 集合写真を撮影したあとは、クラスごとに東大寺に入り、その後は集合時間まで班行動となりました。 5組の皆さんは、すでに東大寺の見学を終えているので、一足早く京都方面に向かいました。

9月26日(金) 校長は見た! 修学旅行 (9)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

 13時30分頃から約1時間、東大寺を中心に奈良公園を散策しました。

 写真は上から順に、1組 → 2組 → 3組の集合写真です。 さりげなく鹿が前にやってきてくれるのは、観光写真担当の係りの方が、パンの切れ端を前列にまいてくださるからです。

 みんな鹿に気をとられてしまい、なかなかレンズのほうを向いてくれません。

9月26日(金) 校長は見た! 修学旅行 (8)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 引き続き、平等院での見学風景です。

 ( 写真・上 ) は、4組の集合写真です。

 10円硬貨を手に持ちながら、鳳凰堂をバックに写真を撮っている人が大勢いました ( もちろん、私も! )。 また、英語の課題である 「 外国人に英語でインタビュー 」 に挑戦している人たちもいました。

 12時35分  バスは平等院をあとに、奈良公園方面に向かっています。

9月26日(金) 校長は見た! 修学旅行 (7)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11時30分〜12時30分  平等院を見学したときの様子です。

 クラス写真を撮る間、「 暑い 」 「 暑い 」 との声が上がっていました。 確かに、日向でじっとしていると汗が出てきます。 でも、4クラスぶんポーズをとり続ける私が一番暑いことは、言うまでもありません。

 写真は上から順に、1組 → 2組 → 3組です。

9月26日(金) 校長は見た! 修学旅行 (6)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10時41分  新幹線は、定刻どおり京都駅に到着しました。

 こちらは快晴で、汗ばむような陽気です。


 11時00分現在、京都駅を出てからバスに乗り換え、宇治にある平等院に向かっています。 生徒たちも、みんな元気です。

9月26日(金) 校長は見た! 修学旅行 (5)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

 10時15分 新幹線は岐阜羽島を通過し、間もなく京都駅に到着します。

 お弁当を食べ終えた生徒たちも、そろそろ下車準備です。

 このあと10時41分に京都駅に到着したら、すぐにバスに乗り換えて、平等院 → 東大寺 ( 奈良公園 ) → 法隆寺 と回ります。 5組の皆さんは別行動になりますが、奈良公園で合流して記念写真を撮る予定です。

9月26日(金) 校長は見た! 修学旅行 (4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9時35分  新幹線は、浜松付近を通過中です。

 友達とのカードゲームや、おしゃべりに夢中になっている人が多い車内ですが、中にはアイマスクをして熟睡している人の姿も見られます。

 今朝、いつもより早起きしたせいでしょうか? 職業柄、この時間帯に眠っている生徒を見かけると 「 夜に備えているのでは? 」 と懐疑的になり、つい起こしたくなってしまいます。

 このあと生徒たちは、9時50分からお弁当タイムです。

9月26日(金) 校長は見た! 修学旅行 (3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

 9時10分  新幹線は、富士川付近を通過中です。

 車内では、旅行代理店の方から、京都銘菓 「 生八つ橋 」 の試食もさせていただいています。 気に入った人は事前に申し込むことで、自宅に宅配できるサービスなのだそうです。

 せっかくなので、いつもの 「 スマイル & ピース 」 ではなく、「 スマイル & 八つ橋 」 で写真を撮りました。

9月26日(金) 校長は見た! 修学旅行 (2)

画像1 画像1

 8時23分  新幹線は予定どおり東京駅を出発しました。

 京都駅には、10時41分到着予定です。 それまでの約2時間20分は、新幹線の中でお弁当を食べたり、友達とカードゲームやおしゃべりを楽しんだりしながら過ごします。
画像2 画像2

9月26日(金) 校長は見た! 修学旅行 (1)

画像1 画像1
 本日より3年生は、奈良・京都方面へ修学旅行に出かけます。

 写真は、先ほど東京駅・団体待ち合わせ場所で行われた出発式の様子です。
 生徒たちは集合時間の20分前には全員が点呼を完了しているという、素晴らしいスタートを切ることができました

 私からは 「 事故なし ・ 怪我なし ・ 違反なし 」 の 『 3なし 』 と、班行動中に私を見かけたら大きく手を振って合図をするという2点をお願いしました ( 手を振る練習もしました )。

 この週末、天気が大きく崩れる心配はなさそうですが、残暑が厳しくなるような予報も出ています。 健康安全管理に留意しつつ、たくさんの楽しい思い出をつくれる3日間にしたいと思います。
画像2 画像2

9月25日(木) 本日の授業風景 (3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日5〜6時間目、3年生は修学旅行の前日指導でした。

 明日の手荷物を除く持ち物を、大きなバッグやキャリーケースに入れて体育館に集合しました。 そして、忘れ物がないかどうかのチェックを行った後、トラックに積み込みました。 荷物はそのまま、京都の宿舎に輸送します。

 さて、いよいよ3年生は明日から修学旅行に出かけます。 1・2年生で取り組んできた校外学習の、集大成ともいえる行事です。 【 事故なし ・ 怪我なし ・ 違反なし 】 の 「 3なし 」 で成功させましょう。

 なお、修学旅行の様子は、可能な限り学校HPの 『 校長は見た! 』 シリーズでお伝えしたいと思います。 リアルタイムな生徒たちの表情を、なるべく多くアップするよう頑張りますので、どうぞアクセスしてください。
                                      校長 武田幸雄

9月25日(木) 本日の授業風景 (2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年3・4組 英語 ( 少人数 ) の授業の様子です。

 稲付中では、前の記事の数学と、この英語の授業で少人数 ( 2学級3展開 ) 指導を習熟度別に展開しています。 写真は上から順に、土井先生グループ → 佐藤先生グループ → 志村先生グループです。

 土井先生グループにお邪魔したときは、『 くちぐせ音ペン 』 という副教材に取り組んでいるところでした。 「 音ペン 」 とは 「 音のペンマンシップ 」 の略で、いわば 「 音の英習字 」 といった意味でしょうか。

 教材には、スポーツや食べ物など、カテゴリ別にたくさんのイラストが迷路のように描かれていました。 電子黒板の画面にそのイラストが出てくると、同時にネイティブ・スピーカーによる音声がリズミカルに流れてきます。

 生徒たちはその発音と一致するイラストを見つけ、チェックします。 同時に、掛け算の九九を復唱するように、発音を声に出して繰り返します。 どうやらそんなところが、「 音の英習字 」 といういわれのようでした。

 他の2グループは、LESSON 5 『 My Dream 』 を取り上げていました。 「 to + 動詞の原型 」 = 不定詞の学習です。 副詞用法 ・ 形容詞用法 ・ 名詞用法の3種を、しっかり整理しておきましょう。
                                      校長 武田幸雄

9月25日(木) 本日の授業風景 (1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年1・2組 数学 ( 少人数 ) の授業の様子です。

 2クラスを、習熟度別に3つのグループに分けて授業を行っています。 いずれのグループも 『 1次方程式の利用 』 を学習していました。 日常的で身近な問題を、1次方程式を用いて解いていきます。

 例えば、こんな問題が出てきます。 【 弟は家を出発して学校に向かった。 兄はその4分後に出発して、弟の後を追いかけた。 弟の歩く速さを毎分50m、兄の歩く速さを毎分70mとすると、兄は何分後に弟に追いつくか。】

 もちろん 「 学校は家のすぐ近くにあったので、兄が追いつく前に弟は学校に到着した 」 などという、お笑い芸人的なオチは不要です。 何を X ( エックス ) に置き換え、「 追いつく 」 というのは何が等しいことなのかを考えましょう。

 ところで、取材中、某グループのA先生 ( あえて匿名にしておきます ) が、宿題をやってこない生徒の多さを嘆いていらっしゃいました。 なんとそのグループでは、きちんとやってきた生徒が半分以下だったのだそうです。

 他グループのB先生に尋ねたところ、似たような状況があるとのことでした。 男子の中には、宿題を忘れて平然としている生徒もいるそうなので、この記事をご覧の保護者の皆様にもご協力いただければ幸いです。
                                      校長 武田幸雄

9月24日(水) 北区立学校 ・ 教育研究会 ( 食育部 )

画像1 画像1 画像2 画像2
 【 本日の授業風景 (1) 】 の記事で副校長先生が紹介されていたように、本日は北区立学校の小中合同研究会が、区内各校で開かれました。

 私 ( 校長 ) は、滝野川紅葉中で行われた食育部の研究授業と協議会に参加しました。 「 早寝 ・ 早起き ・ 朝ご飯 」 の重要性を再確認できる授業で、その後の協議会でも活発な意見交換が行われていました。

 なお、こうした食育の研究会に参加すると、改めて稲付中は、北区全体の食育のフラッグ・シップ・スクール ( 旗艦校 ) になっていることを実感します。 これからも意欲的に取り組んでいきましょう。
                                      校長 武田幸雄
最新更新日:2024/03/25
本日:count up4
昨日:57
総数:1130865
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
北区立稲付中学校
〒115-0055
東京都北区赤羽西 6-1-4
TEL:03−3900−6211