「 自主的 」な活動から「 主体的 」な活動へ!

7月9日(木) 本日の授業風景 (3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年3・4組 英語 ( 少人数 ) の授業の様子です。

 昨日は ALT ( アシスタント・ランゲージ・ティーチャー ) がおみえになっていたので各クラスとも単学級の授業でしたが、本日は通常どおり2クラスを習熟度別に3グループに分けて授業を行っています。

 全グループが、LESSON 3 『 I like Kendama 』 を学習しています。 本日は 「 Do you … ? 」( あなたは … しますか ) という疑問文と、その答え方がポイントでした。

 「 I use this shinai for kendo .」 ( 私は剣道にこの竹刀を使っています ) 等、教科書には、外国の友達に剣道など日本の文化について説明する英文が載っています。

 佐藤先生グループ ( 写真・上 ) では、それらの日本語訳を先生に見てもらい、OKをもらった人が友達の日本語訳をチェックしてあげていました。 友達からもらえた大きなマルは、また格別でしたね。

                          校長 武田幸雄
最新更新日:2024/03/25
本日:count up55
昨日:56
総数:1131089
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
北区立稲付中学校
〒115-0055
東京都北区赤羽西 6-1-4
TEL:03−3900−6211