「 自主的 」な活動から「 主体的 」な活動へ!

6月20日(土) 本日の土曜授業風景 (2)

画像1 画像1
 1年2組 ・ 理科の授業の様子です。 担当は、森山先生です。

 『 植物の分類 』 の学習です。 『種子をつくらない植物』について「シダ植物のからだのつくりと胞子」の観察に取り組んでいました。 校内に自生しているイヌワラビを採取してきて、双眼実体顕微鏡で観察しています。

 ところで、○○くんが観察しながら 「 イヌワラビって、なんで 『 イヌ 』 っていうのかな? 」 と疑問を呈していました。 授業後に調べたところ、【 否 】( いな ) という否定語が 「 いぬ 」 に発音を変えたいう説がありました。

 つまり、ワラビと似ているがワラビではない、ワラビのように食べられない。 だから、「 否ワラビ 」 で 「 イヌワラビ 」。 … と、あくまでそれも一つの説に過ぎませんが、○○くん、参考になりましたか?
                                      校長 武田幸雄
画像2 画像2
最新更新日:2024/03/25
本日:count up30
昨日:107
総数:1130834
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
北区立稲付中学校
〒115-0055
東京都北区赤羽西 6-1-4
TEL:03−3900−6211