「 自主的 」な活動から「 主体的 」な活動へ!

5月8日(金) 本日の授業風景 (4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年3組 ・ 社会の授業の様子です。 担当は、松岡先生です。

 電子黒板に映し出された 【 丁字戦法 】 という言葉が目に留まり、お邪魔しました。 『 日露戦争 』 を学習しています。 「 丁字戦法 」 とは、一説に日本海海戦で、ロシアのバルチック艦隊に対して日本海軍がとったとされる戦法です。

 松岡先生も紹介されていましたが、司馬遼太郎の小説 『 坂の上の雲 』 には、日露戦争の様子が描かれています。 その愛読者である私は、教科書にも掲載されている戦艦 「 三笠 」 を見に、横須賀まで行ったことがあります。

 もっとマニアックなことを言ってしまうと、本日発売の月刊誌 『 歴史街道 』 では、【 日本海海戦と戦艦三笠 〜 奇跡を起こしたものは何か 〜 】 という特集を組んでいるので、早速帰りに本屋さんに寄ろうと思っているところです。

 そんなわけで本日の授業取材は、取材そっちのけで私自身が興味深く授業を受けさせていただきました。( なお、写真は、授業後半で取り組んだ 『 近代文化の形成 』 の暗記テストの様子です。)
                                      校長 武田幸雄
最新更新日:2024/03/25
本日:count up37
昨日:56
総数:1131071
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
北区立稲付中学校
〒115-0055
東京都北区赤羽西 6-1-4
TEL:03−3900−6211