「 自主的 」な活動から「 主体的 」な活動へ!

11月11日(火) 本日の授業風景 (1)

画像1 画像1
 5組 ・ 英語の授業の様子です。

 仲山先生や長谷川先生 ・ 吉野先生など担任の先生方の他、本日は ALT ( アシスタント・ランゲージ・ティーチャー = 外国語指導助手 ) のエド先生が指導してくださっています。

 まずは、エド先生の自己紹介です。 カナダのモントリオール出身であること。 本名が Edward ( エドワード ) なので 「 エド先生 」 であること。 ペットは、猫の Tuffy ( タフィー ) であること … 。

 続けて、今度はエド先生から生徒たちに質問です。 「 飼っている動物は? 」 「 好きな食べ物は? 」 「 昨日の晩ご飯は? 」 … 時折 「 タコ? タコス? タコライス?」 など珍回答もありましたが、それだけにとても楽しそうです。

 何より私が感心したのは、5組の皆さんが反応よくエド先生と言葉のキャッチボールができていた点です。 難しい英単語や文法はわからなくても、お互いにわかり合おうという気持ちがあれば、コミュニケーションはとれるのですね。

                                      校長 武田幸雄
画像2 画像2
最新更新日:2024/03/25
本日:count up49
昨日:48
総数:1131475
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
北区立稲付中学校
〒115-0055
東京都北区赤羽西 6-1-4
TEL:03−3900−6211