「 自主的 」な活動から「 主体的 」な活動へ!

10月7日(火) 本日の授業風景 (2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年2組・国語の授業の様子です。 担当は、加藤先生です。

 言葉に関する学習で、『 敬語 』 を取り上げています。 すでに丁寧語 ・ 尊敬語 ・ 謙譲語といった敬語の分類については学習しているので、本日は実際に問題を解きながら理解を深めていました。

 先日、文化庁の 『 国語に関する世論調査 』 の結果が発表されました。 その調査には、いわゆる 「 マニュアル敬語 ・ バイト敬語 」 ( 接客業のアルバイトなどが使うために、マニュアル化された敬語 ) に関する設問もありました。

 【 千円からお預かりいたします 】 【 お会計の方、1万円になります 】
 皆さんもコンビニやファミレスなどで、よく耳にするのではないでしょうか? それらの中にある 【 から 】 【 の方 】 が、気になるかどうかを尋ねる設問でした。

 敬語は、文字どおり 「 相手に対する敬意 」 を表す言葉です。 したがって、心のこもらないマニュアルどおりの言い方をすれば ( まして、それが間違った言い方ならば )、かえって失礼にあたるでしょう。

 敬語は、とってつけたような使い方はできません。 授業で学習したことを、ぜひ日常生活の中で実践するように心がけてください。 そのためには、「 正しい日本語 ・ 美しい言葉遣い 」 を意識して話すことが大切なのですよ。

                                      校長 武田幸雄
最新更新日:2024/03/25
本日:count up51
昨日:56
総数:1131085
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
北区立稲付中学校
〒115-0055
東京都北区赤羽西 6-1-4
TEL:03−3900−6211