「 自主的 」な活動から「 主体的 」な活動へ!

9月17日(水) 本日の授業風景 (2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、3年生は学力テストを行いました ( 写真は3組 )。

 これは、現時点での学力定着度をはかるためのもので、結果を学校の成績 ( 評価・評定 ) に反映させることはありません。 結果は、今後いよいよ本格化する進路選択 ( 志望校選びなど ) に活用します。

 1〜5時間目を利用して、国語・数学・英語・社会・理科の5教科のテストを行います。 これは、都立高入試と同じ時間割りです。 また、各教科の問題の内容・量も、都立高入試の共通問題とほぼ同等です。

 写真は、1時間目・国語のテストの様子です。 問題構成が、「 漢字の読み 」 「 漢字の書き 」 「 文学的文章の読解 」 「 説明的文章の読解 」 「 古典を含む文章の読解 」 という5つの大設問である点も、都立入試と一緒です。

 その他、選択問題・記述問題の出題数や、200字作文が出題されている点なども、ほとんどここ数年の共通問題と一致していました。 そういった点、模擬都立高入試と言えるかもしれません。

 また、皆さんも知ってのとおり、過去の都立校入試で採点ミスのあったことが判明しました。 その改善策として、一部の都立校ではマークシートが採用される予定です。 今後は、そうした問題への対策も必要となるかもしれませんね。

                                      校長 武田幸雄
最新更新日:2024/03/25
本日:count up3
昨日:47
総数:1131328
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
北区立稲付中学校
〒115-0055
東京都北区赤羽西 6-1-4
TEL:03−3900−6211