「 自主的 」な活動から「 主体的 」な活動へ!

9月11日(木) 本日の授業風景 (1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年2組・社会(地理)の授業の様子です。 担当は、千田先生です。

 この学校HPでもお伝えしたように、昨日の5時間目は、各教科で SF ( サブファミリー ) 小学校との連携授業を行いました。 その中で2年生の社会は『都道府県調べ』に取り組みました。

 関東・近畿・九州など7つの地方区分を班ごとに一つ選び、さらにその中から調べたい都道府県を決めます。 昨日の連携授業では、その都道府県の産業や生活・文化、歴史、自然環境などを、班で協力して調べました。

 千田先生のお話によると、その際、ネット検索すれば早くて便利なPC(パソコン)ではなく、あえて参考書や地図帳など紙ベースの資料を使って調べさせたとのこと。 その理由を尋ねたところ、次の答えが返ってきました。

 「 2年生は、社会科の学力調査の結果から 『 思考・判断・表現 』 がやや苦手であることがわかりました。 そこで、さまざまな資料から考察し、それを適切に表現する能力を育てるため、わざとこうした学習活動を取り入れたのです 」

 … なるほど! そんな理由があったのですね。 このように稲付中の先生方は、学力調査などの結果を分析し、それを授業改善に役立てています。 生徒の皆さんもそれに応えて、自分の課題克服に取り組んでください。

                                      校長 武田幸雄
最新更新日:2024/03/25
本日:count up17
昨日:56
総数:1131107
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
北区立稲付中学校
〒115-0055
東京都北区赤羽西 6-1-4
TEL:03−3900−6211