「 自主的 」な活動から「 主体的 」な活動へ!

6月25日(水) 本日の授業風景 (1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年3組・技術家庭(家庭分野)の授業です。 担当は、関先生です。

 『 食生活と栄養 』 を学習しています。 本日は 『 栄養素の種類と働き 』 を取り上げていましたが、その中でも特に 「 中学生に必要な栄養の特徴 」 について確認していました。

 『 食事摂取基準表 』 を参照しながら、12〜14歳に必要なエネルギー・栄養素を確かめていきます。 たんぱく質、カルシウム、ビタミンA … 等々、体内でどのような働きをするのか、1日に必要な量はどれくらいかをまとめました。

 ほとんどの栄養素で、摂取基準値は男のほうが多いか男女同じだったのに、鉄だけは女のほうが多くなっています。 その理由については保健体育の学習(男女の体の違い)と絡めて確認しました。

 また、栄養素の単位では、g ( グラム ) mg ( ミリグラム ) にまじって μg ( マイクログラム ) という単位も出てきました。 1g の100万分の1を表す単位ですが、1年生の皆さんがよく知っていたので驚きました。

 こちらもまた、数学の授業で教わったとのことでした。 保健体育や数学で学習したことを、家庭科の学習内容に関連づけたり役立てたりする … 。 そのような教科横断的な学習の仕方は、理解を深めるうえでとても大切です。

                                      校長 武田幸雄
最新更新日:2024/03/25
本日:count up45
昨日:90
総数:1130555
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
北区立稲付中学校
〒115-0055
東京都北区赤羽西 6-1-4
TEL:03−3900−6211