「 自主的 」な活動から「 主体的 」な活動へ!

5月2日(金) 本日の授業風景 (1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年3組・社会(地理)の授業の様子です。 担当は、小林先生です。

 『 世界の姿 』 の学習で、本日は 『 緯度 ( いど ) と経度 ( けいど ) 』 を取り上げていました。 地球上の特定の場所について、緯度と経度を使って表せるようになることが、この単元の目標です。

 学習の導入として、地図帳の索引を使って南緯18°東経169°にある島の名前を調べました。 見つけた人からは、なぜか笑いがもれています。 それもそのはず、なんと地図帳に記されたその島の名前は 「 エロマンガ島 」。

 現地の言葉で 「 人間 」 という意味があるらしいのですが、日本人にとっては珍名の島と言えますね。 そんな話題で 『 緯度と経度 』 に関心が高まったところで、いよいよ地球儀を使って小林先生の解説が始まりました。

 経度の 【 経 】、緯度の 【 緯 】 を組み合わせると 【 経緯 】 という熟語になります。 「 けいい 」 とも 「 いきさつ 」 とも読みますが、「 物事がそうなるに至った事情 ・ 道筋 」 といった意味で使われる言葉です。

 小林先生がおっしゃっていたように、緯度と経度をたどっていけば地球上の場所を特定できます。 つまり、「 ある地点に行き着くための道筋 」 として用いられることから、【 経緯 】 という熟語ができたのかもしれませんね。

                                      校長 武田幸雄
最新更新日:2024/03/25
本日:count up95
昨日:70
総数:1130416
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
北区立稲付中学校
〒115-0055
東京都北区赤羽西 6-1-4
TEL:03−3900−6211