「 自主的 」な活動から「 主体的 」な活動へ!

3月31日(月) 本日の部活動風景 ( 吹奏楽部 )

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 吹奏楽部 ( 顧問 = 萩谷先生・立柳先生 ) の活動の様子です。

 パート別に分かれて、夏のコンクールで演奏する 『 トム・ティット・トット 』 の練習に取り組んでいました。 まだ練習が始まったばかりなので、リズムをとったり打ち合わせをしたりしているパートもあります。

 私が 「 今から夏のコンクールの練習ですか? 」 と声をかけると、「 早い学校は、去年の秋から練習を始めています 」 という答えが返ってきました。 その年のコンクールの終わりが、翌年に向けてのスタートというわけですね。

 上には上がいるものです。 ただし、皆さんもよく知ってのとおり、練習で大切なことは 「 長さ 」 ではなく 「 濃さ 」 です。ぜひ限られた時間を有効に、そして、何より部活に参加できることに感謝しながら、練習に励んでください。

                                      校長 武田幸雄
最新更新日:2024/03/25
本日:count up42
昨日:53
総数:1131420
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
北区立稲付中学校
〒115-0055
東京都北区赤羽西 6-1-4
TEL:03−3900−6211