「 自主的 」な活動から「 主体的 」な活動へ!

7月18日(木) 本日の学校風景(6)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年1組 社会の授業の様子です。

 スクリーンに「 BINGO 」が映し出されているので、英語の授業かと思いましたが、なんと社会の授業でした。

 「 国名 」と「 首都 」を確認しながらの「 BINGO 」です。
 生徒たちは、配られた「 ビンゴカード(プリント) 」にアジアの国名や首都を記入していきます。
 担当の先生が、「 韓国 」と入力すると、生徒たちは「 ソウル 」と答えていきます。
 「 インド 」と先生。「 デリー 」と生徒・・・・
 「 モンゴル 」と先生、「 ウランバートル 」で「 ビンゴ!」の声。笑顔と拍手で授業が進められていました。

 楽しみながら、アジアの国名と首都の確認をしていました。こうした、学習教材を考え、ICT機器を利活用している先生に、頭が下がります。

                校長:高田勝喜
最新更新日:2024/03/25
本日:count up23
昨日:47
総数:1131348
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
北区立稲付中学校
〒115-0055
東京都北区赤羽西 6-1-4
TEL:03−3900−6211