「 自主的 」な活動から「 主体的 」な活動へ!

1月17日(木) 本日の授業風景(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 北区教育委員会では、お茶の水女子大学と提携し、実験や実習を通して理科に対する小・中学生の興味・関心を高める 『 理科大好きプロジェクト事業 』 を推進しています。

 本日は、その一環として理科実験支援員の方々のご協力を得て「 火山灰 」 についての観察授業を行いました。
 黒板には「 火山灰A 」「 火山灰B 」と、さらに、「 阿蘇山・鳥取大山・桜島・新燃岳・赤玉土 」と書かれています。

 「 火山灰A 」「 火山灰B 」を熱心に観察し、その特徴を捉えようとしています。
 その際に、お茶の水女子大学からお持ちいただいた、タブレットを利用し観察しています。
 たくさんの実験器具や材料をお持ちいただき、普段の授業ではできない興味深い授業を実施していただきました。

                        校長:高田勝喜
最新更新日:2024/03/25
本日:count up53
昨日:61
総数:1131031
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
北区立稲付中学校
〒115-0055
東京都北区赤羽西 6-1-4
TEL:03−3900−6211