「 自主的 」な活動から「 主体的 」な活動へ!

1月15日(火) 本日の授業風景(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5組 保健体育の授業の様子です。

 連日寒い日が続いています。相変わらず体育館は、冷蔵庫のように冷え切っています。
 20分ほど、見学していましたが、鼻や耳、指先が凍りそうなくらいです。

 しかし、生徒たちは、元気に体育の授業「 タグラグビー 」につながる基礎練習に取り組んでいました。
 2人1組になり、ジャンケンで勝った人が逃げ、負けた人が追いかけます。生徒の腰( 短パン )には、ひも( タオル )が付いています。

 逃げるのか追いかけるのか、ジャンケンの結果を瞬時に判断し、行動に移すのは意外に難しいものです。
 負けた人が逃げてしまったり、2人がお互いに逃げてしまったりと、対戦相手を変えながら、楽しそうに取り組んでいました。

 寒い体育館でしたが、生徒たちは寒さなど感じさせないくらい、明るく元気でした。

                        校長:高田勝喜
最新更新日:2024/03/25
本日:count up44
昨日:61
総数:1131022
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
北区立稲付中学校
〒115-0055
東京都北区赤羽西 6-1-4
TEL:03−3900−6211