「 自主的 」な活動から「 主体的 」な活動へ!

1月15日(火) 本日の学校風景(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年2組 技術・家庭科の授業の様子です。

 技術分野から「 木材加工 」に取り組んでいます。
 『 本時のねらい 』は、「 木材加工の仕上げ 」です。
 色を付けて仕上げる場合もありますが、今回の「 木材加工 」では、木目の美しさを引き立てるために塗料は使用せず、ニスを塗って仕上げています。

 ニスを塗るための下地作りとして、表面の汚れや凹凸を紙やすりを使用して削る作業をしています。すでに、下地作りが終わり、きれいにニスで仕上げをしている生徒もいます。

 ニスの塗り方も、均一に塗るためには、技術が必要となります。
 担当の先生に「 今週末の展示会には、全員の作品が出品できそうですか?」と尋ねると「 ニス塗りまでは全員できませんが、下地作りまでは終わらせ、全員出品できると思います。」とのこと。
 
 1枚の木材から、たくさんの種類の作品が出来上がりそうです。「 学習展示発表会 」では、技術の作品は、体育館に展示されます。
 生徒たちが、木目の美しさを引き出すために一生懸命「 下地作り 」をした作品をご覧になってください。

                        校長:高田勝喜
最新更新日:2024/03/25
本日:count up56
昨日:61
総数:1131034
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
北区立稲付中学校
〒115-0055
東京都北区赤羽西 6-1-4
TEL:03−3900−6211