「 自主的 」な活動から「 主体的 」な活動へ!

4月23日(月) 本日の授業風景(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年1・2組 保健体育の授業の様子です。

 現行の学習指導要領では、武道が必修となっていますが、その一環として稲付中では、『 柔道 』に加え、『 空手 』を取り入れています。

 授業で行うのは、空手の「 形( かた )」です。そして、ここ数年、運動会の演技種目として、「 空手演武 」を取り入れてきました。当初は、3年生女子による「 空手演武 」として、披露してきましたが、昨年度から、3年生男子にも『 空手 』を取り入れました。

 まだ数回の練習ですが、今年の3年生もとても上手で、男子の声がよく出ているとのことです。2クラス男女合同なので、まだ動きが揃っていません。しかし、昨年「 集団行動 」を見事にやり切った3年生です。素晴らしい「 空手演武 」を見せてくださいね。
 写真:下は、5組の生徒が個別に練習している様子です。2人の動きがとてもよく揃っていました。

 空手の指導には、日本空手協会より講師の先生にご来光頂き、ご指導いただいています。毎年、ありがとうございます。

                       校長:高田勝喜
最新更新日:2024/03/25
本日:count up10
昨日:53
総数:1131388
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
北区立稲付中学校
〒115-0055
東京都北区赤羽西 6-1-4
TEL:03−3900−6211