「 自主的 」な活動から「 主体的 」な活動へ!

2月21日(水) 本日の授業風景(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、1・2年生は「 領域診断テスト 」を実施しています。

 写真は、上から順に2年1組・2組・3組の様子です。
 2年生の国語の問題では、例年の都立高校一般入試と同じように漢字の読み・書きが5問ずつ20点分が出題されていました。
 出題されていた「 漢字の読み・書き 」を掲載することはできませんが、「 書き 」の問題については、5問すべてが小学校6年生までに学習している漢字でした。
 進級するまでに、小学校の漢字をもう一度復習しておくことは、とてもよい入試対策につながります。ぜひ、計画し実行してみてください。

 今週の全校朝礼でお話をした、入試に臨む心構え「 4つの あ・ず 」を心の中で唱えましたか? 本日の「 領域診断テスト 」や「 定期考査 」でも意識していけるといいですね。
 もう一度「 4つの あ・ず 」を確認しておきます。「 慌てず ・ 焦らず ・ 諦めず ・ 侮らず 」です。

                         校長:高田勝喜
最新更新日:2024/03/25
本日:count up1
昨日:45
総数:1131218
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
北区立稲付中学校
〒115-0055
東京都北区赤羽西 6-1-4
TEL:03−3900−6211