「 自主的 」な活動から「 主体的 」な活動へ!

11月14日(火) 冬季考査(3日目)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は、「 冬季考査 」3日目です。
 
 1時間目 英語・2時間目 美術・3時間目 技家のテストを実施しました。写真は、上から順に美術のテスト中の1年生・2年生・3年生の様子です。
 
 1・2年生のテストでは、鑑賞文を記述する問題が出題されています。
 1年生は、歌川広重の「 東海道五十三次之内 庄野 」2年生は、ゴッホの作品「 糸杉 」を鑑賞するものでした。
 また、3年生は、美術作品から仏像等の問題が出題されていました。修学旅行で実際に見てきた仏像もあるのでは。確か修学旅行中に「 釈迦三尊像・釈迦三尊像 」と繰り返し唱えていた生徒がいました。出題されていたようですね。

 国立西洋美術館(上野)では、特別展「 北斎とジャポニスム―HOKUSAIが西洋に与えた衝撃 」が開催されています。中学生は、無料です。文化の秋・芸術の秋に、美術館で本物の作品を鑑賞するのもいいのでは・・・。

 4時間目以降は、通常授業( ただし、45分授業 )になります。

                       校長:高田勝喜
最新更新日:2024/03/25
本日:count up35
昨日:47
総数:1131360
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
北区立稲付中学校
〒115-0055
東京都北区赤羽西 6-1-4
TEL:03−3900−6211