「 自主的 」な活動から「 主体的 」な活動へ!

10月30日(月)本日の授業風景(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年2組 総合的な学習の時間の様子です。

 12月1日に実施する校外学習「 TOKYO巡り 」のコース決めを行っています。
 ガイドブックやエリアマップを参考にしながら、班ごとにどこを巡るか検討していました。
 『 外国の方に東京の歴史や文化を知ってもらうためのツアーコンダクターとなり、外国の方に「 お・も・て・な・し 」をするコースを考える。』ことが今回の校外学習の目的に取り入れられています。
 これは、オリ・パラ教育での「 国際感覚の醸成 」の取組として、自国の文化を知るという基本テーマと関連しています。

 少し難しいテーマになりますが、班で協力しながら、また、先生方に尋ねながらコース作りを進めていました。
 コース作成資料には、その見学地を選んだ理由を記入するようになっています。
 浅草寺や江戸東京博物館、築地市場や東京大学などいろいろな場所が候補にあがっていました。
                         校長:高田勝喜
最新更新日:2024/03/25
本日:count up2
昨日:56
総数:1131036
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
北区立稲付中学校
〒115-0055
東京都北区赤羽西 6-1-4
TEL:03−3900−6211