「 自主的 」な活動から「 主体的 」な活動へ!

6月14日(水) 本日の授業風景(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年1・2組 保健体育の授業の様子です。

 保健体育の学習は、「 保健分野 」と「 体育分野 」に分かれます。
 そのうち、「 保健分野 」では、【 心身の機能の発達と心の健康 】【 健康と環境 】【 傷害の防止 】【 健康な生活と病気の予防 】を学習します。

 「 保健分野 」の学習は、中学校3年間で48時間程度を実施することになっています。本日、1年生は入学後初めて「 保健分野 」の学習をしました。

 男子は、先日実施した「 新体力テスト 」の結果について、記録用紙の作成など、まとめを行っていました。女子は、3年間でどのような学習を行っていくのかガイダンスをしていました。

 ぜひ、3年間で上記に示した学習内容をしっかり身につけてください。

                        校長:高田勝喜
 
最新更新日:2024/03/25
本日:count up3
昨日:52
総数:1131481
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
北区立稲付中学校
〒115-0055
東京都北区赤羽西 6-1-4
TEL:03−3900−6211