「 自主的 」な活動から「 主体的 」な活動へ!

1月20日(金) JOCオリンピック教室 (4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 どのクラスも1時間目の講義後、2時間目は、体育館でのアクティビティーで汗を流しました。
 本日のアクティビティーは、単に体を動かすだけではありません。仲間と協力し合うことの大切さや講義で学んだ「 失敗しても全然OK 」「 無理というのが無理 」 を実践しました。

 そのため 松岡先生からアクティビティー中に、生徒からの「 無理 」という声や失敗して落ち込んでいる生徒がいると、すぐに『 無理というのが 〜 』『 失敗しても 〜 』と熱い声がかかります。その言葉に生徒たちから『 無理が無理 』『 全然OK 』とあきらめない、めげない気持ちが伝えられます。

 無理と簡単に言わない気持ち、失敗を恐れず、失敗しても笑い飛ばせる気持ちを、この時間だけでなく、これからの生活にも、ぜひ取り入れたいですね。

 写真は、4時間目 2年2組の授業の様子です。
                        校長:高田勝喜
最新更新日:2024/03/25
本日:count up1
昨日:56
総数:1131090
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
北区立稲付中学校
〒115-0055
東京都北区赤羽西 6-1-4
TEL:03−3900−6211