「 自主的 」な活動から「 主体的 」な活動へ!

6月16日(木) 避難訓練

画像1 画像1
本日、平成28年度 第3回 避難訓練を実施しました。

 4時間目終了時、家庭科調理室から出火。避難場所は、校庭より安全が確保される体育館への避難を想定して行いました。

 火災の場合は、煙による窒息や熱による喉の火傷から身を守るために、ハンカチ等で口を覆うことが大切です。
 写真のとおり、きちんと口を覆っている人もいましたが、若干ですが話をしながら避難している人もいました。

 講評で、長谷川先生から 「 月に1度しかできない訓練に、高い意識をもって臨んでください。 」 というお話がありました。
 避難訓練は、災害や不審者対応など、いろいろな状況を想定して行っています。訓練の目的を一人一人が自覚して取り組んでいきましょう。
                       校長:高田勝喜
画像2 画像2
最新更新日:2024/03/25
本日:count up30
昨日:56
総数:1131064
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
北区立稲付中学校
〒115-0055
東京都北区赤羽西 6-1-4
TEL:03−3900−6211