「 自主的 」な活動から「 主体的 」な活動へ!

3月7日(月) 本日の授業風景(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年1・2組 英語(少人数)の授業の様子です。

 2クラスを習熟度別に3グループに分けて授業を行っています。 本日は、すべてのグループにお邪魔しました。 写真は上から順に、佐藤先生グループ → 島袋先生グループ → 水野先生グループです。

 いずれのグループも、LESSON 9 の読み物教材を学習していました。 Four Seasons in Japan(日本の四季)と題された教材には、文字どおり四季折々の歳時記が記されています。

 その中の「夏」の項には、京都の「大文字送り火」の写真が掲載され、obon(お盆)の説明が英語で書かれていました。 すると、あるグループの○○くんが「先生、『お盆』って、何ですか?」

 ○○くんの表情から、ふざけて尋ねているのではなく、真面目に質問しているのがわかりました。 「ハロウィーン」は知っているけど「お盆」は知らない…。 これも、日本の欧米化が進んだ証左でしょうか?

                          校長 武田幸雄
最新更新日:2024/03/25
本日:count up5
昨日:57
総数:1130866
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
北区立稲付中学校
〒115-0055
東京都北区赤羽西 6-1-4
TEL:03−3900−6211