「 自主的 」な活動から「 主体的 」な活動へ!

2年学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の3校時、2年生の学年集会が行われました。学級委員からは、各クラスや学年全体の4月からの振り返りの話や、各先生方からは、夏休みの生活について、学年の取り組みである上級学校訪問について、9月に行われる職場体験の事後発表会についての話がありました。中学生になって2回目の夏休み、宿題や授業内容の復讐、部活動、日ごろ興味や疑問をもっている事柄の調べ学習等、時間を有効に使い、自分の成長につながる様々なことに取り組んで欲しいと思います。また、生活を乱さないように留意し、安全で有意義な夏休みを送ってください。そして、休み明け、元気な姿の皆さんに会えるのを楽しみにしています。
                         2学年HP担当

夏休み前 −全校集会ー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いよいよ明日から長い夏休みに入ります。本日の全校集会では校長先生の講話のほか、生活指導主任の水戸先生から夏休みの生活について、情報担当主任の湊先生からは、学習端末であるキタコンの正しい使い方についてお話がありました。夏休みに特に起こりやすい犯罪などには絶対に巻き込まれませんよう、9月1日には元気な笑顔で登校してきてくれることを願っています。時間を有効に使いながら充実した夏休みを過ごしてくださいね。
 また、本日の集会では、東京都教育委員会からの大切なお話が校長先生から伝えられました。個々の生徒に配布してありますので、各ご家庭で必ずご確認ください。

本日の表彰 おめでとうございます。
バドミントン地区夏季大会 団体 男子3位 女子3位 
             個人シングルス 箱崎慈瑛 3位 
             ダブルス 磯夢叶・清水美優 2位
陸上競技部 東京都中学校総合体育大会兼東京都中学校陸上競技選手大会
             男子共通1500m 第7位 4分18秒92



 
校長講話 ・ ここをクリック

令和5年度 北区進路フェア2023

画像1 画像1
今年度の「北区進路フェア」のご案内を生徒に配布いたしました。東京都立、東京、埼玉の私立校の先生方がそれぞれのブースで学校の特色や教育方針などを丁寧に教えてくださいます。3年生ばかりでなく、1,2年生も参加できますので、この機会を利用して進路の参考にするとよいです。
入場者が多数のため3部体制となります。稲付中は第3部 14:00〜16:00 になっていますので、お気を付けください。ご事情により、他の開催時間に行かれる場合は、受付にてその旨お伝えいただければ大丈夫です。

2学年・職場体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
職場体験も2日目を迎えました。職場の方の指示に従って、一生懸命に作業をしていました。初日に比べると、幾分か緊張もほぐれ、仕事にも慣れてきたようです。
                        2学年HP担当

2学年・職場体験

2学年の職場体験の2日目です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学年・職場体験

職場体験の2日目です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学年・職場体験

7月4日(火)〜7月6日(木)の3日間にわたり、職場体験を行っています。初日は、皆緊張気味でさまざまな作業に取り組んでいました。後2日、礼儀・マナー・仕事の大変さ・やりがいなど、いろいろなことを吸収して学校に戻ってきてほしいと思います。
                          2学年HP担当
画像1 画像1

2学年・職場体験

皆一生懸命に活動しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

職場体験

昨日より、2年生の職場体験が始まっています。46の職場に分かれての活動です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の朝礼から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日は全校朝礼です。
 校長講話「根を張る中学校時代ーおりたたみ記事に記載ー」に続き、生活指導部の近藤先生から、人としてマナーを大切にする気持ちや姿勢についてのお話がありました。梅雨の開けぬ鬱陶しい日々が続いており、不快な思いのまま、学習に身が入らなかったり、身近な人についあたってしまったりと、具体的にお話してくださいました。あと約3週間で夏休み、楽しいことも待っていることでしょう。気持ちを上手に切り替えて乗り越えていきたいものです。
 続いて、生徒会選挙管理委員会委員長から、夏休み明け、9月29日に実施される生徒会役員選挙に向けての説明がありました。現在、2年生、1年生が立候補に向け検討中です。立候補するということは、とても勇気のいることですが、これまでの生徒会の伝統を受け継ぎつつ、新たな生徒会をつくり上げていくためにも、是非、積極的に立候補してくださいね。
 全校朝礼のあと、明日から始まる職場体験に伴い、本日5,6時間目に行われる各事業所への事前訪問について、2年生が学年集会を行いました。すでに、事前訪問に行っている職場もいくつかあります。先日行われたマナー教室の成果を発揮し充実した体験活動にしてきてください。この間、2学年の教員が各事業所に行き、、働く生徒の様子を視察に回る予定です。

 副校長 土屋恵津子

校長講話 ・ ここをクリック
最新更新日:2024/03/25
本日:count up4
昨日:29
総数:1131123
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
北区立稲付中学校
〒115-0055
東京都北区赤羽西 6-1-4
TEL:03−3900−6211