「 自主的 」な活動から「 主体的 」な活動へ!

9月19日(火) 本日の授業風景(5)<連合陸上(3)>

画像1 画像1
画像2 画像2
連合練習の続き・・・

 梅木小学校の校庭では、幅跳びやハードルの練習をしていました。幅跳びでは、踏切台の50cm付近にハードルを置いて何度も飛んでいました。助走の力を前方の方向の力だけにならないようもっと高く飛べるようにハードルを置いているようです。

 ハードルでは、何度もイメージ練習を行い、丁寧に1回1回を集中して飛んでいました。ハードルを怖がらず、高く飛び過ぎずにできるだけ早くハードルを飛ぶ(跨ぐ)練習をしていました。歩幅が合わずに立ち止まってしまったり、ハードルにひかっかってしまったりと悩んでいるようでした。

 本番まで、後3回の練習です。焦らず、怪我をしないように本番に向けて頑張ってください。
  
                     副校長:井上 隆
 

9月19日(火) 本日の学校風景(4)<連合陸上練習(2)>

画像1 画像1
画像2 画像2
連合陸上練習の続き・・・
 
 赤羽自然観察公園では、砲丸投げの練習をしていました。2人しかいないのですが、慣れない砲丸を手にして一生懸命練習していました。

 「最高記録が出たかも」「まだ、野球投げだ〜」などお互いに目標をもちや反省をしながらホームの点検をしていました。

                   副校長:井上 隆

9月19日(火) 本日の学校風景(3)<連合陸上練習(1)>

画像1 画像1
画像2 画像2
本日で3回目の連合陸上練習がありました。今年度は、競技別に会場を変えて練習しています。
 ○学校の校庭では、100m、200m、800m、1500m、4×100mなど走る競技と高跳び
 ○梅木小学校の校庭では、ハードルや幅跳び
 ○赤羽自然観察公園では、砲丸投げ
の練習をしています。
 写真は、校庭で練習している選手です。

                    副校長:井上 隆

9月19日(火) 本日の学校風景(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6校時 5組(特別支援学級)の社会科の授業風景です。

 本時は、5校時に引き続き校外学習で自分たちが行動する経路に掛かる時間や料金をどのように調べるかを考える授業でした。6校時は、実際にパソコンを利用してインターネットを使い調べる学習でした。駅名をローマ字入力し料金や時間をワークシートに記入していきます。
 最後に行きたい場所を入力し、料金や経路、時間などを調べていました。「沖縄に行きたい」と言っていた生徒も実際に掛かる料金を調べるとあまりの高額に驚いていました。

                   副校長:井上 隆

9月15日(金) 本日の授業風景(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5,6時間目の立会演説会・選挙の様子です。
 
 これからの稲付中を背負う生徒会本部役員を決める大切な会です。
 立候補者、応援演説者ともに堂々と発表していて、誰が当選しても任せられると感じました。
 また、演説を聞いている生徒の聞く姿勢も本当に立派でした。演説者があそこまで堂々と話し切ることができたのは、聞く姿勢が素晴らしかったおかげもあるかと思います。話し手が気持ちよく話せる雰囲気を出せていたのではないでしょうか。

 稲中生全員で作った、素晴らしい演説会であったと思います。
 結果は火曜日にお伝えいたします。
                          −HP担当−
 

9月14日(木) 本日の授業の様子(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4時間目 2年2組 家庭科の授業の様子です。

 今日は2組が「 キュウリの切り方テスト 」です。出席番号順に5人ずつ、キュウリを千切りにします。最初にテストが終わった男子が、積極的に片づけをしている姿が印象的でした。
 千切りに切ったキュウリは、手作りしたドレッシングをかけていただきました。

                          ---2学年---

9月12日(火) 本日の授業の様子(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4時間目 2年3組の家庭科の授業です。

 2年3組もキュウリの千切りのテストを行いました。3組は身支度に少し時間がかかりましたが、包丁を持つと、真剣に取り組んでいました。

 野菜は切り方によって味や触感が変わります。自分で切ったキュウリの味はいかがでしたか。

                           ---2学年---

9月12日(火) 本日の授業の様子(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3時間目 2年1組の家庭科の授業です。

 2年生の家庭科では今週、キュウリの切り方のテストを行います。先週の家庭科の授業ではテストの説明とデモンストレーションを受けているそうです。キュウリは最初に斜めにスライスしてから、千切りにします。
 
 いつになく、みんな真剣な表情で取り組んでいました。
 この1週間で練習をしてきたのでしょうか、手際のいい人もいました。千切りにしたきゅうりは、手作りのドレッシングをかけて試食ました。

                        ---2学年---

9月8日(金) 本日の授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年1組 3時間目の技術の様子です。

 2年生の技術では、「 オルゴール 」制作に取り組んでいます。技術室からトンカチや、やすりの音が響いていました。

 釘を打ったり、やすりをかけたり、ニスを塗ったりと、進み具合によって作業は異なりますが、それぞれ真剣に取り組んでいました。
 途中で釘が曲がったり、ボンドがはみ出したりといったトラブルもあるようです。その都度先生にアドバイスをもらいながら、うまく修正していました。出来上がりが楽しみです。

                         ---2学年---

9月6日(水) 本日の授業風景(5)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1校時、3年1・3組の数学の授業風景です。

 本時は、2次方程式の利用の単元の1時間目でした。今までの計算問題と違い、文章を読み方程式を立式出来るが目的です。多様な考え方から色々な方程式が立てられることを理解させるためにも、子供たちには2次方程式にとらわれず色々な式を考えさせ、説明できることが大切です。
 
 また、2次方程式2つの解がどちらも問題に適しているかについては、きちんと文章または式で説明できることも強調して授業が行われていました。

 数学的な表現や用語を使い筋道を立てて説明できる力を養うことが出来る単元の授業でした。

                  副校長:井上 隆

9月6日(水) 本日の学校風景(4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日から生徒会選挙運動役員選挙の選挙運動が始まりました。選挙運動は、本日から9月13日(水)まで1週間行われます。また、昼の放送による選挙活動は、9月11日(月)・12日(火)の2日間行われます。

 今年度は、生会長1名、役員6名という枠に、徒会長候補3名 生徒会役員候補9名という沢山の立候補者が出ました。朝の8時から8時20分まで、立候補者15名と応援演説者1名ずつが参加し総勢30名で選挙運動が行われ活気があふれていました。登校してくる生徒もあまりの多さにびっくりしていたようです。

 これから稲付中の生徒会の中心となり、よりよい学校づくりの要となる生徒会役員選出です。9月15日(金)に選挙・投票までの期間、一人一人がこれから稲付中をどんな学校にしたいのかをしっかりと伝えてほしいです。

                         副校長:井上 隆

9月6日(水) 本日の授業風景(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年1組 英語少人数授業の様子です。

 本時の内容は「 3単現のS 」です。
 9月に入り、少人数授業のメンバーが変わってから最初の授業でした。
 授業の最初では、隣の友達と英語で会話をする時間があり、みんな楽しそうに行っていました。

 「 三単現のS 」は、1年生の英語の中でも難しい内容で、つまずきやすい部分であると思います。
 本時では、「 I,You以外で一人の時は、動詞にSが付く三単現! 」とみんなで呪文のように唱えていました。
 Sのつけ方には、いろいろな種類があり、覚えるのが大変だと思いますが、たくさん英語に触れて覚えられるように頑張っていきましょう。

                          −HP担当−

9月4日(月) 本日の授業風景(3)

画像1 画像1 画像2 画像2
本日、2年生の数学と国語、1年生の社会で夏休み明けテストが実施されました。

 2年生の数学と国語は、5校時に3クラス一斉に実施されました。数学も国語(漢字)も、夏休みの宿題から出題されていました。数学は30分間、国語は、10分間で行われたした。

 1年生の社会は、1年1組と3組が3校時、5校時に実施しました。2組は、先週の金曜日終わっているそうです。夏休みの宿題のワークから  問出題され30分間で実施されました。

 結果はどうだったでしょうか?空欄が多かった人もいたような・・・・1学期前半で学習した内容を復習することが目的です。最後まで諦めずに頑張ってほしいです。




                副校長:井上 隆

9月4日(月) 本日の授業風景(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2校時 2年3組の技術の授業風景です。

 本時は、夏休み前から作成している「オルゴール」の実習です。ヤスリを使って木材を磨いている人や組み立てている人等様々でしたが、みんな真剣に取り組んでいました。オルゴールのゼンマイの力(エネルギー)を利用して、人形が動く仕組みになっています。

 1月の学習展示発表会で展示される作品です。完成品が楽しみです。
 
                   副校長:井上 隆

9月4日(月) 本日の授業風景(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2校時 1年2組の美術の授業風景です。

本時から「レタリングの基礎を学ぶ」ということで「明朝体」の学習内容でした。
 「点画」「ウロコ」などレタリングで使用する用語や特徴などプリントを使用して学習していました。「永」という字が全てのレタリングの要素が入っているそうです。
実際に自分で見本を見ながら丁寧に練習していました。
 
 今後、ポスターや新聞等の作成の時に役立ちそうですね。「明朝体」「ゴシック体」のレタリングのテストもあるそうです。しっかり練習しておきましょう。

                  副校長:井上 隆

最新更新日:2024/03/25
本日:count up21
昨日:99
総数:1130441
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
北区立稲付中学校
〒115-0055
東京都北区赤羽西 6-1-4
TEL:03−3900−6211