「 自主的 」な活動から「 主体的 」な活動へ!

5月14日(土) 土曜授業 (2)

画像1 画像1
1時間目 2年生 道徳の授業の様子です。

 本日は、 「 スクールコンサート 」 があり、バグパイプの生演奏を聴きます。
 その事前指導のため、 「 世界に誇る日本の心 」 ( 内容項目4−(9) 愛国心 ) という題で授業が行われました。
 グローバル化するこの社会で相互の理解が重要だと言われています。しかし、その理解を進めるためには、まず自国の文化を理解することが必要なのかもしれません。
 実りある時間となったでしょうか。
                       −2学年ー

5月13日(金) 本日の授業風景 5組

画像1 画像1 画像2 画像2
写真は5・6時間目 美術の授業の様子です。

 美術では、粘土で器をつくる授業を行いました。
 器の形をつくる際、厚さを保つことや、ひび割れをなおすことに懸命に取り組み、オリジナルの作品を仕上げることができました。

 今後、焼きの作業を経て作品が完成します。 完成が待ち遠しいです。

                           5組担任

5月11日(水) 本日の授業風景(1)

画像1 画像1 画像2 画像2
1時間目 5組 体育の授業の様子です。

 体育の授業では、運動会に向けて大縄跳びに取り組んでいます。

 ご覧のとおり、体育館の2階スペースを活用して練習しました。
 今年の運動会で10回跳ぶことを目標に練習に励みました。
 縄の回し方や列の並び方、跳ぶタイミングなど、1つ1つのことをその都度確認して取り組むことができました。
                        ー5組ー
最新更新日:2024/03/25
本日:count up37
昨日:29
総数:1131156
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
北区立稲付中学校
〒115-0055
東京都北区赤羽西 6-1-4
TEL:03−3900−6211