「 自主的 」な活動から「 主体的 」な活動へ!

朝の健康観察、始めました

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日の全校朝礼で保健委員長が連絡をしましたが、保健委員による朝の健康観察を始めました。

写真(左)は各クラスの健康観察カードです。
写真(右)は保健委員が健康観察を終え、健康観察カードを保健室に提出している様子です。

稲付中学校では、今週に入りインフルエンザ、発熱、腹痛などによる欠席者が増えてきています。
感染予防のために、外から室内に入ったとき、トイレ使用後、食事前、体育や部活動後などは手洗い・うがいを行いましょう!
また、体調が優れないときは無理をせず休養をとるようにして下さいね。

                                  養護教諭 高橋

1月18日(土)稲付中・サタデー教室(入試対策授業)6

画像1 画像1
画像2 画像2
〇自主学習  
前半・後半に分かれている今回の授業!各自が学習課題を用意し、自主学習をするコースもあります。

自主学習といっても、生徒は真剣そのもの。入試まで全員合格めざしてかけぬけよう!


                    栄養教諭 佐藤 綾子

1月18日(土)稲付中・サタデー教室(入試対策授業)5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
〇集団討論

 面接官から出されたテーマに沿って、しっかりと自分の意見を伝えることができるか!

中には、論点がずれたことに気づきそれを修正して元に戻すことができた生徒もいました。ぜひ、本番でも今回の授業を活かして、実力を存分に発揮してもらえたらと思います。


                   栄養教諭  佐藤 綾子

1月18日(土)稲付中・サタデー教室(入試対策授業)4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
〇集団討論ABC  都立高校の推薦受験で行われる集団討論の練習です!

       
待っているところからすでに面接は始まっています。(写真上)

面接官から声がかかると全員しっかりと「はい!」と返事をし教室へ移動します。(写真中)

面接官の指示に従い行動します。(写真下)

いつもと違い、少し緊張をしている生徒ですがしっかりとした行動をしています。さすが稲中生!!立派です!!

          
               栄養教諭 佐藤 綾子
               

1月18日(土)稲付中・サタデー教室(入試対策授業)3

画像1 画像1
画像2 画像2
〇英語A 都立リスニング練習(写真上)

〇英語B 受験対策・読解英作文(写真下)

教える教師も教わる生徒も真剣さが伝わる授業です。みんなすごい集中力!

 
                  栄養教諭 佐藤 綾子

1月18日(土)稲付中・サタデー教室(入試対策授業)2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
〇数学A eラーニングコース パソコンで問題を解いていきます。(写真上)

〇数学B 都立の入試問題4の証明問題を繰り返し練習します。(写真中)

〇数学C 都立の入試問題2の証明問題を繰り返し練習します。(写真下)

数学Bと数学Cは、5名程度の少人数で実施しています。

         
                    栄養教諭 佐藤 綾子

1月18日(土)稲付中 サタデー教室(入試対策授業)1

画像1 画像1
画像2 画像2
稲付中では昨年度同様、3年生を対象に、サタデー面接(12月21日実施)や入試対策授業を実施しています。

入試対策授業の全3回(1月18日、2月1日、2月15日)のうちの1回目が本日です。

今日の講座内容は、

〇国語A  文学史・言語(ことわざ、四字熟語等)などを中心に学習します。
      (写真上)

〇国語B  読解問題を中心に学習します。(写真下)


                      栄養教諭 佐藤 綾子
最新更新日:2024/03/25
本日:count up12
昨日:48
総数:1131438
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
北区立稲付中学校
〒115-0055
東京都北区赤羽西 6-1-4
TEL:03−3900−6211