「 自主的 」な活動から「 主体的 」な活動へ!

2月2日(金) 本日の授業風景(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5校時、2年2・3組の数学の授業風景です。

 本時は、平行四辺形の証明の単元を学習していました。
今までに学習してきた「平行四辺形の定義・性質」「平行四辺形になるための条件」等を利用した証明問題です。

 先生に指名された生徒が「自分の考え方は、まわりくどいから駄目です」と答えていました。その解答を見ていた生徒が、「ここの部分をこの条件を使うと簡単に証明できるよ。」とアドバイスしていました。

 平行四辺形であることを証明するためには、どのような見方・考え方で解いていくかで様々な方法があります。問題を解決するためには、既習事項を利用し、いかに明確に解かりやすい相手に伝えることができるかが問われます。

 多くの問題に挑戦し、よりよい見方や考え方を身に付けていって下さい。
 
                        副校長:井上 隆
最新更新日:2024/03/25
本日:count up37
昨日:53
総数:1131209
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
北区立稲付中学校
〒115-0055
東京都北区赤羽西 6-1-4
TEL:03−3900−6211