最新更新日:2024/06/08
本日:count up120
昨日:157
総数:534986
交通事故に気を付けて登校しましょう。

第2回PTA環境整備作業

画像1 画像1 画像2 画像2
10月30日(土)

 本日、第2回PTA環境整備作業が行われました。

 今年度は、斎王まつりとスポーツまつりが中止となったため、第1回は環境整備部と職員、第2回はスポーツ文化部と職員で行いました。

 今回は、校庭の植栽を剪定(せんてい)していただきました。
シャリンバイ、ボックスウッド、平戸ツツジの植木があり、不揃いに伸びていましたが、作業のおかげで、見違えるほどきれいな植栽の直線になりました。

 お忙しい中、ありがとうございました。

生徒のみなさん、気持ちよく学校生活が送れますよ。

感謝ですね。

PTA研修部 校内保護者と教職員の学習会

画像1 画像1
10月27日(水)

 先週の22日金曜日19:30より、約10年間にわたりスクールカウンセラーとしてお世話になっている河村一美先生を講師としてお招きし、「子どもとの関わり方〜親も楽!子どもも楽!に生きる〜」と題してお話を伺いました。
 
 思春期のお子さんを持つ保護者の方にとって、子育てに不安を抱くことは、多々あると思います。

 そのような時「どのように子どもと関わっていけば良いのか」

 そのヒントをたくさんいただいたように思います

 河村一美先生、ありがとうございました。

PTA環境整備作業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月12日(土)

 PTA環境整備作業をしていただきました。

 校庭の植栽は伸び、丈の長い雑草がたくさん生えている状態でした。また、新しく造っていただいたグラウンドには、早くも雑草の種が飛んできたのか草が生え始めていました。さらに第2グラウンドの周囲は、腰くらいまで丈がある草がいっぱいでした。

 PTA本部役員の皆さま、PTA体育文化部の皆さま(今年度は、斎王まつり、スポーツまつりが中止のためご協力いただきました)、野球部保護者の皆さま、ボランティア部の生徒の皆さん、陸上部の皆さん、中学校職員ですっかりきれいにしていただきました。

 
 まもなく体育祭、中体連の大会ですが、生徒達は気持ちよく取り組むことが出来ます。

 約2時間の作業、暑い中本当にありがとうございました。

PTA環境整備作業2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
作業後の校庭の植栽です。こんなにきれいにしていただきました。

第一回PTA全委員会・専門部会

画像1 画像1 画像2 画像2
4月23日(金)

 本日、PTA全委員会・専門部会が開かれました。

 検温、マスク着用、手指消毒、窓の全開、ソーシャルディスタンス等のご協力ありがとうございました。

 専門部会では、1年間の活動についての確認や意見交換が行われ、全委員会では令和3年度のPTA本部役員の方が承認されました。

 田所会長をはじめ7名の本部役員の皆様、55名の地区委員の皆様、明和中学校のために1年間よろしくお願いいたします。本日は、誠にありがとうございました。

 

 
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
明和町立明和中学校
〒515-0333
住所:三重県多気郡明和町大字坂本1237-1
TEL:0596-52-5075
FAX:0596-52-5098