最新更新日:2024/06/01
本日:count up17
昨日:149
総数:533575
交通事故に気を付けて登校しましょう。

伝達表彰、修了式、離任式

画像1 画像1 画像2 画像2
3月25日(金)

 本日、本年度の締めくくりとして、伝達表彰、修了式、そして離任式が行われました。

 修了式で校長先生から、仲間を大切にしてこれたか、人を大切に出来たか等、人として重要なことに焦点をしぼってお話をしていただきました。

 離任される9名の先生方からは、それぞれ明和中生達へ愛情のこもったおことばをいただきました。

 明和中学校を去られる9名の先生方、今まで明和中学校、明和町のためにありがとうございました。

 新しい所でも、お体を大切にし、生徒のためにご活躍ください。





 先生方の異動先につきましては、4月1日付の新聞をご覧ください。
 

三重県中学生新人バスケットボール大会の結果

画像1 画像1 画像2 画像2
3/19(土)亀山西野公園体育館で、
第42回三重県中学生新人バスケットボール大会が行われました。

一回戦
明和中学校vs西橋内中学校
34-59
部員一丸となって挑みましたが
惜しくも敗れました。
応援ありがとうございました。






iPhoneから送信

1日入学

画像1 画像1 画像2 画像2
3月23日(水)

 1日入学が本日行われました。

 来年度の入学予定者は、200名です。

 卒業した3年生の自転車置き場が寂しくなっていましたが、今日は、朝から入学予定者の自転車でいっぱいになりました。

 体育館に入り、明和中学校の生活について説明を受けました。

 明和中学校の1日入学は、昨年、一昨年と感染予防のため行っていませんでしたが、今年度は行うことができました。

 入学式までに中学校に来てもらうことができて、良かったと思います。

 4月7日の入学式、お待ちしています。

 

 

雨の日の下校

画像1 画像1
3月18日(金)

 本日は、久しぶりに雨でした。

 雨のため、いつもより下校時が暗いです。

 こんな日は、特に交通安全に気をつけて、下校してほしいと思います。

 先生達も毎日自転車小屋に立って、生徒の安全を願いながら下校指導をしています。

 

お琴の授業(音楽科)

画像1 画像1
3月10日(火)

 以前3年生対象のお琴の授業が行われましたが、今日から1,2年生の授業が始まっています。

 卒業式が終わり、少し寂しくなりましたが、廊下に出ると春の訪れを感じる、「さくらさくら」のお琴の音が響いてきます。

 これからは、1,2年生が明和中学校を引っ張っていく番ですね。

 よろしく頼みますよ。

 

卒業式

画像1 画像1 画像2 画像2
3月8日(火)

 3月7日(月)に明和中学校第64回卒業証書授与式が挙行されました。

 新型コロナウィルスの感染拡大防止のため、時間短縮等いくつかの制限が行われる中でしたが、厳粛な雰囲気の中、あたたかい心のこもった送辞、答辞が読み上げられ、すばらしい卒業式になったと思います。

 卒業生の皆さん、御卒業、おめでとうございます。体を大切にし、これからの人生を有意義に歩んでいってほしいと思います。

そしてこの明和町をいつまでも大切にしていってくださいね。


卒業式まであと1週間

画像1 画像1
2月28日(月)

 第64回卒業証書授与式まで、あと1週間となりました。

 本日、職員室前の寒桜が咲き始め、そこにメジロがやってきました。

 春を感じる日が増えてきましたね。

 3年生にとって一生の思い出に残る卒業式を目指して準備していこうと思います。

3年生 大掃除

画像1 画像1 画像2 画像2
2月25日(金)

 3年生が校舎に感謝の気持ちをこめて大掃除をしてくれました。

 普段の掃除で出来ない部分を探しながら、約1時間かけてきれいにしてくれました。

 写真を撮りながら、もうすぐ巣立っていくんだなと感じました。

 1年生の時、一緒に旧校舎から新校舎へ引っ越しをしたことが、懐かしいです。

理科授業(放射線について)

画像1 画像1 画像2 画像2
2月21日(月)、22日(火)

 中部原子力懇談会の講師さんにお越しいただき、2年生の理科で「放射線」について出前授業を行いました。

 目には見えない放射線を「霧箱」を使って観察し、放射線とは何か、放射線の活用と影響について学びました。

 放射線について正しい知識を身につけることは、大切なことですね。

学年末テスト最終日

画像1 画像1 画像2 画像2
2月18日(金)

 本日で1,2年生の学年末テストが終了です。

 16日(水)〜本日まで9教科に取り組みました。

 写真は、試験に取り組む様子と終わってほっとした帰りの自転車小屋の様子です。

 コロナ禍の中、不便を強いられることが多いですが、ひとつひとつをみんなで乗り越えていきたいですね。

3年生面接練習

画像1 画像1 画像2 画像2
1月21日(金)

 3年生が今、入試に向けて面接練習に取り組んでいます。

 面接を待っている時の態度、部屋への出入りの仕方、礼の仕方、受け答えの仕方等、細かく先生からチェックを受けて確認していきます。

 このようにカタチとしてきちんとしたことを学ぶことと、もう一つは、志望動機や将来の夢、尊敬する人、中学校の部活動、行事等で感じたこと、成長できたことなどをわかりやすくまとめ、誠心誠意話せることが大切になります。

 面接の練習は、入試のために役立つだけでなく、今までの自分をふり返り、将来の自分の目標や夢を整理することにも役立つのです。

年が明けての集会

画像1 画像1 画像2 画像2
1月11日(火)

年が明け、初めての集会が校内テレビ放送を通じて行われました。

伝達表彰が行われ、その後校長先生からお話がありました。

アメリカ16代大統領リンカーンの「準備をしておこう、チャンスはいつかやってくるから」という名言の紹介があり、準備をしていなかったらチャンスが来たときに掴むことが出来ない。普段からの努力の積み重ねがとても大切なことであるといった内容でした。

また、引き続き新型コロナウィルスによる感染症予防強化のお話もありました。


伝達表彰は、以下のとおりです。


・松阪地区中学校新人体育大会ソフトボールの部 優勝 

・松阪地区中学校新人体育大会バスケットボールの部 男子 3位 

・松阪地区中学校新人体育大会 野球の部 3位 

・松阪地区中学校新人体育大会 サッカーの部 優勝 

・東海地域新人ソフトボール大会三重予選会 優勝 

・三重県ジュニアバスケットボール大会優秀選手賞  後藤 優星 

・令和3年度税の標語コンクール 入選 田野上 真唯 

・第50回三重県小中学校競書会 特賞 溝口 菜月 

・南勢地区中学生バレーボール新人大会女子 準優勝 

・南勢地区中学生バレーボール新人大会男子 第3位 

・高円宮JFA U-15 サッカーリーグ三重2021  3部南 準優勝 

・松阪地区中学校新人体育大会 剣道の部 男子個人 優勝 田端 大我 

・松阪地区中学校新人体育大会剣道の部 男子個人 準優勝 山下 輝隆  

・三重県知事杯ジュニアソフトテニスシングルス選手権大会多気支部予選 準優勝 大西 鉄平  

・松阪地区中学校新人体育大会 卓球の部 女子個人 準優勝  森島 心直

・松阪地区バドミントン一年生大会
男子シングルス
優勝  中嶋 琉翔

第3位 堀口 真武

第3位 南 空潤

女子シングルス
準優勝 山本 桜羽

第3位 山本 柚芭 

・三重県アンサンブルコンテスト 南地区大会
フルート3重奏 銀賞

混成7重奏 銀賞

混成6重奏 銀賞 


三重県中学校バドミントン選手権団体戦

画像1 画像1
1月8日(土)9日(日)
小俣総合体育館において、三重県中学校バドミントン選手権団体戦が行われました。
善戦しましたが、男女ともに惜敗しました。

女子バスケットボール部 南勢大会結果

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1/8(土)1回戦 明和中86-32中部中 勝利
1/9(日)2回戦 明和中58-34文岡中 勝利
      3回戦 明和中63-39殿町中 勝利

1/15(土)にDreamオーシャン総合体育館で
行われる準決勝に臨みます。
また応援のほどよろしくおねがいします。

新年のごあいさつ

1月7日(金)

 新年明けましておめでとうございます。

 旧年中は、新型コロナウィルスによる感染症予防を含め、本校の学校教育に多大なるご協力をいただき誠にありがとうございました。

 本校は、新校舎、新グラウンド、新駐車場の全ての工事が終了し、初めての新年を迎えました。

 しかしながら、新型コロナウィルスに関しましては、まだまだ油断を許さない状況が続いています。

 本年もどうぞよろしくお願いいたします。

 

画像1 画像1

大掃除

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月23日(木)

 あすから1月10日まで冬休みに入ります。

 本日は、1年間の汚れを取り、新年から気持ちよく学校生活がスタートできるように、大掃除を行いました。

 学活では、冬休みの生活の確認が行われました。

 規則正しい生活や感染症対策を大切にして、有意義に過ごしてほしいと思います。

 

松阪地区中学校新人体育大会(陸上競技の部)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
写真は、男子100mの様子です。

松阪地区中学校新人体育大会(陸上競技の部)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月18日(土)
冷たい風が吹く中、みだしの大会が中部中学校にて開催されました。
明和中学校の選手たちは、寒さに負けず精一杯がんばっていました。

高校調べ 2年生

画像1 画像1 画像2 画像2
12月17日(金)

 今、2年生のワークスペース(廊下)には、各班で分担して調べた高校等の掲示物が展示されています。

 約30校の高校、高専、商船の情報がこのスペースに集まっています。

 生徒が休み時間等に、自由に見ることが出来たり、また、2年生の保護者の方になりますが、20日から始まる三者懇談会でご覧になれます。

人権集会・前川 楓さんの講演

画像1 画像1 画像2 画像2
12月9日(木)

明和中学校では、毎年この時期に人権集会を開催しています。

人権作文の発表、伝達表彰や人権委員会の発表が行われました。

人権委員会の発表では、おもにパラリンピックの競技について、ルールや道具等人権委員が各自で調べたことを発表してくれました。

その後、リオデジャネイロパラリンピック女子走り幅跳び4位、東京パラリンピック女子走り幅跳び5位の前川 楓さんをお迎えして貴重なお話を聞かせていただきました。

前川さんのお話は、はつらつとしていてみんなが元気や勇気をもらえるような素晴らしい内容のものでした。

また、講演会後、体育館でバスケットボールを一緒にさせてもらったり義足をみせてもらったりして交流させていただきました。


前川 楓さん、本日は、ありがとうございました。


    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 着任式・始業式
明和町立明和中学校
〒515-0333
住所:三重県多気郡明和町大字坂本1237-1
TEL:0596-52-5075
FAX:0596-52-5098