最新更新日:2024/06/06
本日:count up15
昨日:174
総数:541075
中間テストを終え、ほっと一息かと思います。夏の市大会に向けても、各部活動いよいよカウントダウンです。

3月29日(金) 校内の桜・芝桜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は今年度最後の平日。本日残念ながら部活動を行っていませんでした。ですから元気に声が校内に響き渡ることはありませんでした。

中庭の1本の桜だけ花を咲かせていました。きっとソメイヨシノではない桜なのでしょう。他の桜の木はつぼみを膨らませ咲く準備を整えています。北館・理科室前の芝桜もずいぶん花をつけてきました。きっと入学式のころはどちらも見ごろを迎えていることでしょう。

3月25日(月) 教科書の搬入

画像1 画像1
画像2 画像2
先週22日に修了式を終えたばかりですが、本日、新年度に配付する教科書が搬入されました。
4月5日(金)の入学式・始業式後、生徒の皆さんの手に渡る予定です。楽しみにしていてください。

3月22日(金) 学活の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
修了式後、1,2年生とも教室で通知表を手渡していました。担任の先生から、1年間頑張ってきたことや次の学年に向けてのアドバイスを聞いていました。温かくほのぼのとした空気が流れていました。

3月22日(金) 登校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おはようございます。よく晴れていますが気温は低い朝です。
今日は今年度の最終日、修了式です。

3月21日(木) 令和6年度 いちのみやモデル事業 参加申込チラシについて

『令和6年度休日部活動地域移行 いちのみやモデル事業』の参加申込が始まりました。令和6年度は、「バスケットボール・バレーボール・サッカー・柔道・ソフトボール・ダンス・軟式野球」などの種目を予定をしています。(市内在住 中学校新1〜3年生が申し込みできます)ぜひ、積極的な参加申込をよろしくお願いします。

【ソフトボール・ハンドボール】
『ソフトボール・ハンドボール』チラシ

【バスケットボール・バレーボール男子】
『バスケットボール・バレーボール』チラシ

【サッカー】※6〜7地区に分かれます
『サッカー』チラシ

【柔道・軟式野球】
『柔道・軟式野球』チラシ

【バレーボール】
『バレーボール』チラシ

【いちのみやモデル事業Q&A】
『いちのみやモデル事業Q&A』

3月21日(木) 登校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おはようございます。風は昨日よりは弱くなったものの吹いていて寒いです。
今日は6限に大掃除を行います。一年間使用した教室や特別教室など、感謝の気持ちを込めてきれいにしましょう。

3月19日(火) 4月のおもな行事

平素は本校の教育活動にご理解・ご協力ありがとうございます。
令和6年度4月のおもな行事予定をお知らせします。予定は変更になる場合があります。なお、詳細や年間計画については、4月5日(始業式の日)のお子さんを通じてお渡しします。よろしくお願いいたします。

4月 4日(木) 入学式準備(8:30〜10:00)
4月 5日(金) 入学式、1学期始業式
4月 9日(火) 給食開始、学級写真撮影
4月10日(水) NRT学力検査
4月11日(木) NRT学力検査
4月18日(木) 全国学力.学習状況調査(3年)
4月22日(月) 授業参観、PTA総会 
        2,3年保護者全体会

3月19日(火) 生徒会主催行事 表彰

画像1 画像1
画像2 画像2
生徒会主催行事「STELLA〜Break The Boudary Of Grades〜」の閉会行事の様子です。
1枚目は男女の優勝チームのメンバー。
2枚目は男女各準優勝チームと今回ボランティアでゲーム等で活躍してくれた皆さんです。
おめでとうございます。

3月19日(火) 生徒会主催行事の第3ステージ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生徒会主催行事「STELLA〜Break The Boudary Of Grades〜」の第3ステージは、3種類の対戦ゲームを屋内運動場で行いました。
「つくえDEホッケー」では、机上でボールを打ち合い、相手の陣地に落とすゲーム。
「リバーシ」では、裏表の違う色の紙を制限時間内に自分のチームの色に何枚変えられるかを競うゲーム。
「風船はこびんピック!」では、3人がうちわで風船をリレー形式で早く運ぶゲームでした。
失敗しても歓声を上げて、思い切り楽しんでいました。

3月19日(火) 生徒会主催行事 第2ステージ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生徒会主催行事「STELLA〜Break The Boudary Of Grades〜」の第2ステージは3種類のゲームで最高得点を狙います。
「ボトルフリップ」では、投げたペットボトルが1回転して立てばポイントがもらえます。
「ひしもちタワー」では、時間内にどれだけ高くひし形の紙の枠を積み上げられるかを競います。
「スーパーボールDE射的」では、紙コップに風船を張り付けたもので、的を狙いポイントをゲットします。
待っている時間も楽しく盛り上がっていました。

3月19日(火) 生徒会主催行事スタート2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生徒会主催行事「STELLA〜Break The Boudary Of Grades〜」の第1ステージの様子です。

3月19日(火) 生徒会企画行事スタート1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の午後、生徒会企画行事「STELLA〜Break The Boudary Of Grades〜」がスタートしました。
第1ステージはクイズです。生徒会役員が作った動画を見てクイズに答えたり、紙に書かれた問題を解いています。
とても楽しそうです。

3月19日(火) 登校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おはようございます。今朝も風があって少し寒いです。
今日の午後は生徒会企画行事を行います。どんな会になるか楽しみです。

3月18日(月) 登校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おはようございます。今朝は風があって肌寒いです。
3学期も残り1週間になりました。今の学級で過ごすことができる時間も短くなりました。最後のまとめをしましょう。

3月15日(金) 登校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
おはようございます。昨日より暖かくなる予報です。春本番です。
今日は5限後に下校します。

3月15日(金) 朝の様子

画像1 画像1
 朝、登校したら、スリッパを丁寧に整頓するところから、一日をスタートすることはできていますか?3学期も残りわずかとなりました。自分の足元を見つめ、次の学年に向けた準備をしていきましょう。

3月14日(木) R6前期生徒会役員選挙 立会演説会

画像1 画像1
画像2 画像2
6限、令和6年度前期生徒会役員選挙・立会演説会を屋内運動場で行いました。
候補者5名のうち1年生が2名が立候補しました。本日登校できなかった生徒はビデオ録画で自分の意見・抱負を述べました。
どの立候補者も堂々とし態度で演説することができました。また、聴いている1,2年生の皆さんは、話す人の方にからだを向け、聞く態度もすばらしかったです。
北方中学校のリーダーとして活躍してほしいです。

3月14日(木) 校内の花

画像1 画像1
今日は風も弱く、気温が上がって春の陽気です。
校内にも花が咲くようになりました。今一番咲いているのはスイセンの白い花です。東門、北館南側で見られます。また、芝桜も少し咲き始めました。モクレンはまだつぼみです。日当たりがよくないのかなかなか咲きません。これからが春本番です。多くの花が見られるようになります。

3月14日(木) 登校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おはようございます。放射冷却で冷え込んだ朝になりました。これから暖かくなる予報です。
今日の6限は、来年度前期生徒会役員選挙の立会演説会を行います。

3月13日(水) 出前授業 北方小にて

画像1 画像1
昨日の午後、北方小学校に出かけて、4月に入学する6年生の皆さんに向けて出前授業を行ないました。
1組は理科の授業を理科室で行いました。水上置換法を用いて水素を集める実験をしました。先生の指示を聞いて、てきぱきと行動していました。
2組は教室で国語の授業をしました。漢文の初歩として「レ点」「一二点」の約束を学び、書き下し文を書いていました。

中学校の授業を少しだけ味わうことができたと思います。4月から中学校に入学する皆さん、緊張しすぎる必要はありません。今からやることができる準備をして待っていてください。

新入生の皆さんが入学してくる4月5日(金)を今から楽しみにしています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
一宮市立北方中学校
〒493-8001
愛知県一宮市北方町北方字宮浦42番地
TEL:0586-28-8758
FAX:0586-87-6562