最新更新日:2024/06/14
本日:count up567
昨日:860
総数:543857
3年生修学旅行、思い出に残る旅にしましょう。1・2年生は部活動激励会に向けて各部活ごと、準備に力を入れています。

3月14日(火) 登校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
おはようございます。少し肌寒い朝を迎えました。
今日は給食後、下校になります。半日、元気に過ごしましょう。

3月13日(月) 西尾張ジュニアソフトテニス研修大会(女子)

 11日(土)に研修大会が行われました。数年ぶりに行われる大会ということと、久しぶりの団体戦ということで、気合十分で臨みました。
 予選トーナメントでは、治郎丸中・大和中と対戦し、3-0のストレート勝ち。決勝トーナメントでは木曽川中に2-0、準決勝では明治中に2-0と順調に勝ちを重ねました。
 決勝戦では、新人大会でも戦った葉栗中。1ゲーム目は勝ち、2ゲーム目は負け、両校一歩も譲らぬ中、3ゲーム目に突入。ファイナルゲームまでもつれ込む中でしたが、粘り勝つことができ、優勝することができました。
 次の団体戦は夏の大会。より高みを目指し、チーム皆で楽しく、頑張りましょう!
画像1 画像1

3月13日(月) 登校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おはようございます。雨の月曜日になりました。
今日は午後から学年保護者全体会を行います。お足元の悪い中ですが、ご来校をお待ちしております。よろしくお願いいたします。

3月10日(金) 小学校での出前授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日午後から北方小学校におじゃまして、来年度本校に入学する6年生に向けて「出前授業」を行いまいした。

1組は「数学」の授業で、「100円玉を2枚投げて、どの目の出方が最も多く出るか」について、100円玉を100回投げて調べました。最後はびっくりするほどきれいな結果になり、驚いていました。

2組は「理科」の授業で、「雲はどのようにできるか」について、映像を観た後、実際にペットボトルに水を少量入れ、線香の煙を入れて手動ポンプで加圧して調べました。内容は難しかったですが、どの児童も楽しく実験することができました。

4月から北方中学校に入学する皆さんを心待ちにしています。入学式は4月7日です。

3月10日(金) 登校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
おはようございます。時折、雨がぱらつくことはあります。すぐに止んでしまう程度です。
今週も金曜日まできました。今日一日がんばって、よい週末を迎えましょう。

3月9日(木) 朝の選挙活動

 本日から、来年度前期生徒会に向けて選挙活動が始まりました。立候補生徒と応援生徒が大きな声であいさつをして、投票を呼びかけていました。来年度に向けて、北方中学校のために役に立とうと意欲を持って立候補を決めた生徒たちが頑張っています。
画像1 画像1 画像2 画像2

3月9日(木) 令和5年度前期生徒会役員選挙 選挙運動

 本日から3日間、選挙運動が行われます。立候補者は、元気よく挨拶をし、選挙の呼びかけをしていました。また、選挙ポスターを見るために立ち止まる生徒も多く、選挙への意識の高さが見られました。3月15日(水)に行われる生徒会選挙当日まで、精一杯活動していきましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2

3月9日(木) 登校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
おはようございます。今朝は寒さも緩み過ごしやすいです。
今日は公立高校一般入試の合格発表です。卒業生はこの後ドキドキの瞬間を迎えます。合格していることを祈ります。

3月8日(水) 委員会活動 No.2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は上から、放送委員会、環境委員会、文化委員会の様子です。

3月8日(水) 委員会活動 No.1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、今年度最後の委員会活動がありました。どの委員会も後期の活動をしっかりと振り返り、今後も学校のために何ができるのかということまで考えてくれました。また、最後には清掃活動にも取り組んでくれて、自分たちの学校は自分たちで美しくするという気持ちが伝わってきました。本当にありがとうございました。

写真は、上から図書委員会、給食委員会、保健委員会です。

3月8日(水) 朝読書(1,2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
清掃が終わり着替えを済ませた人から席について、朝読書を始めます。
三年生を送る会、卒業式と非日常の生活が続きました。今日から通常の学校生活にもどります。どの学級も落ち着いた雰囲気で朝読書ができています。

3月8日(水) 登校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
おはようございます。
昨日の卒業式のあと、初めての1,2年生だけでの登校です。
いつも顔を合わせる3年生がいないのは、少し寂しい気もします。
今日から1,2年生だけで北方中学校を盛り立てていきましょう。

3月7日(火) 卒業後の新型コロナウイルス感染症に伴う連絡について

3年生保護者 様

 本日は、お子様のご卒業、誠におめでとうございます。
 天気にも恵まれ、すばらしい感動的な卒業式を行うことができました。本当にありがとうございました。
 さて、表題の件につきまして、卒業から3月31日(金)までに、お子様に新型コロナウイルス感染が判明した場合は、北方中学校へ連絡をお願いいたします。4月1日(土)以降については、進路先へ連絡をお願いいたします。
 ご理解とご協力のほど、よろしくお願いいたします。
画像1 画像1

3月7日(火) 卒業式の朝

画像1 画像1
おはようございます。卒業式の朝を迎えました。大変良い天気になりました。
校門には国旗、看板がつけられ、卒業生や保護者の皆様を迎える準備が整いつつあります。


〇本日の日程(予定)
 受付    8時50分〜 9時10分
 卒業式   9時30分〜10時30分
 送り出し 11時10分〜11時15分

〇お願い
・保護者の皆様は、9時10分までに、式場にお入りください。
・上履き(スリッパ)をお持ちください。
・保護者の皆様は、マスクの着用をお願いします。
・適時手指の消毒等をお願いします。
・ご家庭で検温、健康チェックを済ませ、「来校者記入用紙【受付票】」[桃色]にご記入いただき、当日受付箱へご提出をお願いします。
・体調が良くない場合は、参列をご遠慮くださいますようお願いします。
・自転車は、武道場の南側か、クラブハウスの北側に置いてください。
・自家用車でのご来校はご遠慮ください。また、学校周辺の路上への駐車についても、近隣にご迷惑をかけますので、ご遠慮ください。

 本日はよろしくお願いいたします。

3月6日(月) 登校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おはようございます。
よい天気になりました。
今日は北方賞授与式、同窓会入会式、修了式、卒業記念品授与式等の式典が続きます。
明日は卒業式になります。

3月3日(金) 三年生を送る会5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
三年生を送る会の様子

3月3日(金) 三年生を送る会4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
三年生を送る会の様子

3月3日(金) 三年生を送る会3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
三年生を送る会の様子

3月3日(金) 三年生を送る会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
三年生を送る会の様子

3月3日(金) 三年生を送る会1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午後からの三年生を送る会の様子です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
一宮市立北方中学校
〒493-8001
愛知県一宮市北方町北方字宮浦42番地
TEL:0586-28-8758
FAX:0586-87-6562