最新更新日:2024/06/09
本日:count up1
昨日:6
総数:46960
6月23日 日曜日 人形劇「さんさん劇場」 先着予約制になります。

クラフトルーム「干支スタンプづくり」を開催しました。

画像1 画像1 画像2 画像2
クラフトルーム「干支スタンプづくり」を開催しました。
 12月14日 土曜日 10時〜11時

 今回のクラフトルームは、干支のスタンプ作りをしました。

vol.30 うたごえコンサート「クリスマスコンサート」を開催しました。

画像1 画像1 画像2 画像2
vol.30 うたごえコンサート「クリスマスコンサート」を開催しました。
 12月8日 日曜日 14時〜15時30分

 今回は、クリスマスソングのコンサートを開催しました。

出演は「Grande de Igaya」という音楽ユニット4人組みです。

 会場は子ども達と一緒になって、演奏したり唱ったり
           楽しいクリスマスコンサートでした。

クラフトルーム「空気砲づくり」を開催しました。

画像1 画像1 画像2 画像2
クラフトルーム「空気砲づくり」を開催しました。
 11月10日 土曜日 10時〜11時

 今回のクラフトルームは、ペットボトルを使って空気砲を作りました。

vol.29 うたごえコンサート「アニソンコンサート」を開催しました。

画像1 画像1 画像2 画像2
vol.29 うたごえコンサート「アニソンコンサート」を開催しました。
 11月3日 日曜日 14時〜15時30分

 今回は、アニメソングのコンサートを開催しました。

出演は H&H  みゆタン と えみタンの2人組みです。

 懐かしのアニソンから、みんなのよく知っているヒーローの歌など
 歌と踊りで盛り上げてもらいました。

クラフトルーム「四角で絵合わせパズルづくり」を開催しました

画像1 画像1 画像2 画像2
クラフトルーム「四角で絵合わせパズルづくり」を開催しました。
 10月12日 土曜日 10時〜11時00分

 今回のクラフトルームは、牛乳パックを加工したパズルを作りました。

地域の小学生が「総合的学習 地域探険」に来てくれました。

画像1 画像1 画像2 画像2
地域の小学生が「総合的学習 地域探険」に来てくれました。
 10月10日 木曜日

 篠岡小学校3年生が「地域探険」で
児童館へ探険に来てくれました。

地域の小学生が「総合的学習 地域探険」に来てくれました。

画像1 画像1 画像2 画像2
地域の小学生が「総合的学習 地域探険」に来てくれました。
 9月19日 木曜日

 地域の小学生達が「総合的学習 地域探険」で
児童館を探険し、工作を作って行きました。
 良いと込み付けしてくれたかな?

vol.27 うたごえコンサート「お月見コンサート」を開催しました。

画像1 画像1 画像2 画像2
vol.27 うたごえコンサート「お月見コンサート」を開催しました。
 9月15日 日曜日 18時〜19時

 今回は、お月見コンサート題して月を愛でるコンサートを開催しました。

 会場には地域の親子や大人の方が来てくれました。

出演は 中根直子先生 田辺夕紀先生

キッチンキッズ「ポテトニョッキづくり」を開催しました。

画像1 画像1 画像2 画像2
キッチンキッズ「ポテトニョッキづくり」を開催しました。
 9月14日 土曜日 9時30分〜11時30分

 今回のキッチンキッズはニョッキづくりです。
講師は、地域のスペシャリストサポーター
「マーブルの会」の皆さんにお願いできました。

夏休み企画「プラバンキーホルダーづくり」を開催しました。

画像1 画像1
夏休み企画「プラバンキーホルダーづくり」を開催しました。
 8月30日 金曜日 10時〜11時

 今回のプラバン工作はキーホルダーを作りました。
 参加した小学生達は思い思いの作品に仕上がり喜んでいました。

夏休み企画「紙すき」を開催しました。

画像1 画像1 画像2 画像2
夏休み企画「紙すき」を開催しました。
 8月20日 火曜日 10時〜11時

 今回の紙すきは、地域のサポーター「マーブルの会」の
皆さんに講師として教えていただきました。
 参加した小学生達は丁寧な指導をもらいながら作品を作っていました。

クラフトルーム「ころころ迷路づくり」を開催しました。

画像1 画像1 画像2 画像2
クラフトルーム「ころころ迷路づくり」を開催しました。
 8月10日 土曜日 10時〜11時00分

 今回のクラフトルームは、ダンボールで迷路を作りました。

夏休み企画「卓球大会」を開催しました。その2

画像1 画像1 画像2 画像2
夏休み企画「卓球大会」を開催しました。
 8月3日 土曜日 13時〜14時

 今回の卓球大会では
小学生女子の部、小学生男子の部、中学生の部に分かれて戦いました。
ラリーも続き白熱した試合になりました。
  
   小学生男子の部優勝 南波くん
   中学生の部優勝   馬場くん

夏休み企画「卓球大会」を開催しました。

画像1 画像1 画像2 画像2
夏休み企画「卓球大会」を開催しました。
 8月3日 土曜日 13時〜14時

 今回の卓球大会では
小学生女子の部、小学生男子の部、中学生の部に分かれて戦いました。
ラリーも続き白熱した試合になりました。
  
   小学生女子の部優勝 安江さん

夏休みの工作「ペットボットルストラップづくり」を開催しました。

画像1 画像1 画像2 画像2
夏休みの工作「ペットボットルストラップづくり」を開催しました。
 7月26日 金曜日 10時〜11時

 今回のクラフトルームは、ストラップを作りました。

キッチンキッズ「ポークカレーピラフづくり」を開催しました。

画像1 画像1 画像2 画像2
キッチンキッズ「ポークカレーピラフづくり」を開催しました。
 7月20日 土曜日 9時30分〜11時30分

 今回のキッチンキッズはピラフづくりです。
講師は、地域のスペシャリストサポーター
「マーブルの会」の皆さんにお願いできました。

クラフトルーム「いれかえパズルづくり」を開催しました。

画像1 画像1 画像2 画像2
クラフトルーム「いれかえパズルづくり」を開催しました。
 7月13日 土曜日 10時〜11時00分

 今回のクラフトルームは、パズルを作りました。

vol.25 うたごえコンサート「愛がいっぱい七夕コンサート」を開催しました。

画像1 画像1 画像2 画像2
vol.25 うたごえコンサート「愛がいっぱい七夕コンサート」を開催しました。
 7月7日 日曜日 14時〜15時

 今回は、七夕コンサートとして、レガーロさんに来てもらえました。
名曲の歌とピアノを中心とした構成と、
    作曲家物語として語りと曲の演出もありました。

 会場には地域の、ちびっ子と子育てママ、おじいちゃんおばあちゃんまで
多くの皆さんに集まってもらえました。
 お二人の演奏からたっぷりの愛情をいただきました。
           子育ても音楽も愛情が大切なのですね。

出演は レガーロ 歌:丹羽和子先生 ピアノ:新屋千夏先生

クラフトルーム「レーシングカーづくり」を開催しました。

画像1 画像1 画像2 画像2
クラフトルーム「レーシングカーづくり」を開催しました。
 6月8日 土曜日 10時〜11時30分

 今回のクラフトルームは、くるまを作りました。

「しのおかじどうかん まつり」開催しました。その8

画像1 画像1 画像2 画像2
「しのおかじどうかん まつり」開催しました。
  5月19日 日曜日10:00〜15:00

えびすやさんのわらびもち、ミステリークイズの景品担当ネコちゃん好評でした。

しのおか児童館便り

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
篠岡児童館
〒485-0804
住所:愛知県小牧市池之内3428番地2
TEL:0568-79-0690
FAX:0568-79-0690